
産休手続きについて、父が送った書類で申出書/変更届しかない場合でも手続き可能か、提出者記入欄は会社が記入するかどうか知りたいです。
社保で産休、育休手続きをされたことのある方、又は手続きについて詳しい方に質問です。
会社から、必要書類を自分で用意、記入して会社に郵送するよう言われました。
ダウンロードして印刷出来ると教わったのですが、うちにパソコンがないので、実家の父に頼んで送ってもらいました。
産休に入る1週間前に「産前産後休業取得者申出書」を郵送するように言われているのですが、父から送られてきたものには「産前産後休業取得者申出書/変更(終了)届」しか入っていませんでした…。
これでも同じ手続きが出来るのでしょうか…?
また、提出者記入欄(事業所所在地、名称、事業主氏名)は会社で記入してもらうのでしょうか?
わかる方教えていただきたいですm(_ _)m
- ももこ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
用紙はそれで合ってますよ😊
提出者のところは、会社の代表者印が押印してあれば、自分で書いても会社で書いてもらってもどちらでも大丈夫です🙆♀️✨

退会ユーザー
整理番号は保険証に書かれてます、提出者記入欄は本来会社が記入するものなので書かないでいいです😊
ももこ
ありがとうございます!
では会社に確認してみます!