
コメント

きゃしーー
わたしにも姪っ子甥っ子がいますが、正直に兄弟に相談して決めてもらってます。
あげすぎも少なさすぎもどうかなと思いますし、小さいうちはおもちゃやお菓子のほうが喜ぶ!と口裏合わせたり…もし、相談できる気軽さがあれば一つの手かなと。

mo17
私は、5人兄弟なので、、全員子持ちになった時のことを考えると、ゾッとします(-_-;)
子供の頃、両親が、私達のおじおばに、金額を統一してほしい!と提案していたと、聞いたことがあるので、見習って、金額を決めました。
幼稚園 500円
小学生 1〜3年生 1000円
4〜6年生 2000円
中学生 3000円
高校生 5000円
という感じです!
-
ayyy
5人兄弟は恐ろしいですね!笑
子供にとったら嬉しいかもしれないですね!笑
mo17さんの金額は私にも無理なく渡せそうな気がします!
我が家の場合1500円で済むのは有難い。笑
姉の家は旦那様の親戚から沢山頂ける様なのでそれでもいいかなあ、、、私側の身内が両親と私しかいないのでm(__)m悩んでしまいます…- 12月30日

きいまま
0~年長 500円
小学1年生 1000円
2年生 2000円
以下1000円ずつアップ
6年生 6000円
中学1~3年生 10000円
高校1~3年生 20000円
です꒰◍ᐡᐤᐡ◍꒱
-
ayyy
小学生で1000円ずつUPですか!
なるほどです!
でも、今の私には少しキツイ気もしますm(__)m笑
中学生になると…ゾッとします!笑
きいままさん、太っ腹です!!- 12月30日

KKK
年長まで500円
小学低学年1000円
小学高学年2000円
まで決めてます!
甥っ子が2歳くらいまでは、クリスマスと正月一緒って事でプレゼントあげてました。
でも0歳さん、お菓子良いと思います(o^^o)
難しいですよね〜(^_^;)
-
ayyy
500円でワンコインの方も多いのですね!
年長さんならまだそこまでわからないのかな…
え、お札じゃない。って思われないか不安で。笑
でも、幼稚園児ですもんね。
自分で買い物しないですもんね…!笑(自分に言い聞かせてます。笑)- 12月30日

南風
幼児~小学生3000円
中学生~高校生5000円
大学生~10000円
ですね( ^∀^)
ayyy
姉にいくらぐらいかなー?
って聞いたところ
姉には三人、私は来年にようやく一人なので、もう無しでもいいけど?と、言われました。
でも、甥っ子たちも可哀想だし、来年生まれる我が子も一度もお年玉経験出来ないのは可哀想で…(旦那側からは貰えないため)
中々悩むところですm(__)m