
コメント

ゆうママ
やっぱり
たんぱく質
脂質
炭水化物
食物繊維など
バランスじゃないでしょうか❗️
あたしも受けたんだけど
通ってる病院にお願いして
栄養指導してもらったら
イメージつきやすいですよ( ̄Д ̄)ノ

とまと◡̈*
量を食べ過ぎるとかであれば、炭水化物を少なめにして豆腐、納豆、お野菜を多めにするといいと思いますよ(o^^o)
間食はフルーツを食べるようにしたり、ヨーグルトを食べるようにしてます(❛ᴗ❛人)✧
フルーツも糖質なので食べ過ぎはダメですけど…
あると食べてしまうので、お菓子、ジュースは極力買わないようにしてます!笑
-
♡
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます!- 12月29日

おさつ
わたしが妊娠発覚したときに助産師さんに言われたのは、カロリーよりも栄養バランスを考えてねと言われました(>_<)
カロリーの制限などをお医者さんに言われてるのでしょうか?やっぱりバランスは大事かなぁと思います。
-
♡
コメントありがとうございます。
先生にはカロリーのことなどは言われていないのですが、
いろんなサイトで1日のカロリーは2000~2100くらいに抑えてくださいって書いてあるのをみると
考えすぎちゃって…それがストレスになってる感じがします(><)- 12月29日

退会ユーザー
カロリーは元の体型や基礎代謝で変わってくるので、人それぞれです💦妊娠前プラス200カロリー程度と聞いたことがあるので、2000は多いような気もします…(°_°)💦
あと栄養バランスも大事ですねー(^O^)
-
♡
コメントありがとうございます。
人それぞれなんですね。
参考にさせていただきます!- 12月29日
♡
コメントありがとうございます。
米とか食べてるとすぐカロリーいっちゃってどうしたらいいのかわかりません(><)
3食全部 米などの炭水化物(朝パンの時もあり)を食べるのはあまり良くないですか?
ゆうママ
体重増えちゃうし
ビタミンやミネラルなんかを
とらないと❗️
そんなんも相談できるから栄養指導してみると良いよ( ̄Д ̄)ノ
あと
保健所の母親学級で栄養の学びするから参加するべし❗️
あと
母子手帳に栄養バランスの表が載ってない❓
載ってたらみるべし❗️
あたしも炭水化物大好きだから
気持ちわかるが
ベビたんのために
p(^_^)qファイト
♡
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。