※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななみ
お金・保険

マイホームを連名で購入し、持分の割合や収入の配分に迷っています。旦那の保険や収入、贈与問題、住宅ローン控除などを考慮し、皆さんの経験や割合を知りたいです。

マイホームについて。
連名(連帯債務、連帯保証、ペアローン)にて家を買われた方にお聞きしたいです。

夫婦それぞれの持分(もしくは旦那と親?)
の持分はどう言った割合にされましたか?
またそれはなぜですか??

うちは、建売を購入します。
すでに連帯債務でローン審査は通っていて
今月家が建つので登記を控えています。
そのため持分を決めてくださいと言われました。

正直迷ってます。😥
5:5にするか
旦那を多くするか?私を多くするか?

連帯債務なので旦那は団信かかりますが私にはかかりません。
私に何買ったときには何があろうとローン残高は変わりませんが
旦那にもしものことがあった気を考えると旦那の持分を多くしておいた方が支払い義務がなくなる金額も大きいです。
ですが、もしもを前提で家を買うわけでもないですし😅
住宅ローン控除もありますし、
どちらかの割合を大きくしすぎると贈与問題も出てくるので…

参考までにみなさんの割合を知りたいです😊
また、収入割合も知りたいです😅
うちは今私が育休中なので休む前の収入での計算になりますが元の年収は旦那の今の年収とほぼ変わりません。

コメント

たんあー

うちは5:5です!特に理由はないですが😓
収入もだいたい同じくらいだと思います👌

  • ななみ

    ななみ

    そうなんですね、ありがとうございます😊

    • 10月4日
まい

夫と私で5:5です。
収入が同じくらいなので住宅ローン控除を最大に受けるために半分半分にしました!

二人とも20代だったので、団信は割高だったので、入らずべつで保険に入りました!

夫、私どちらが死亡したり、一定の身体状態になったとき、ローンが全額ゼロになるように入りました😊

  • ななみ

    ななみ

    うちが契約する銀行さんは夫が団信に入ることが必須条件なんですよ😅

    やっぱり団信ないならそれをまかなえる保険に入るべきですよね😅
    ありがとうございます

    • 10月4日
deleted user

5:5です。収入は100万ほど年収夫の方が上です。
同じく団信は夫だけなので私の死亡保険を手厚く(年齢若いうちはしっかり保障があるタイプ)しました!

  • ななみ

    ななみ

    結構5:5の方多いいんですね😊やっぱりうちも5:5にしようかな…

    • 10月4日
K

連帯債務で5:5の持分でローンを組みました☺
私と夫の収入は同じくらいです!
夫は他の所得控除もたくさんあるので住宅ローン控除を受けられる10年間の間に5割以上控除できることはないので、計算した結果持分を半分ずつにするのが一番お得だということになりました😅
うちは主債務者の夫が亡くなった場合は、夫の持分だけではなく、住宅ローン控除全額の支払い義務がなくなります!

  • ななみ

    ななみ

    連帯債務でも夫にもしものことがあったとき全ての支払い義務がなくなる銀行さんもあるんですね😳素敵すぎます✨

    • 10月4日
ママリ

連帯債務で組みました。
登記の持分は、私51%、夫49%です。
収入は、私40%、夫60%です。
団信は夫のみ。

連帯債務なのでローンは収入割りで私40%、夫60%の認識です。
持分と、収入の割合に差が出るので、その分は、現金で支払いました。
なので、ローン控除も、私40%、夫60%です。

私の割合を多くしたのは、私の職場からのみ、持ち家手当がでるからです。

連帯債務の場合の団信ですが、夫のみかけているので、夫が亡くなった場合は全額免除、私が亡くなった場合は全額残る、と思っていますが、違うのでしょうか😕

私は、住宅ローン控除の金額を計算して、持分を決めるのがいいと思います✨

  • ママリ

    ママリ


    現金+ローン×40%=全体の価格×51%
    ローン×60%=全体の価格×49%

    になるように計算しました🤗

    • 10月4日
  • ななみ

    ななみ

    持ち家手当なんてあるんですね😳素敵な会社で羨ましいです💕

    私が話を聞いた限りでは、旦那にもしものことがあったら旦那の持分だけチャラになる、私にもしもの時は全額残ると聞きました😅銀行さんによって違うんですかね?

    • 10月4日
あーちゃん

旦那が9で私が1です(^^;)

旦那が亡くなっても、私が死んでも住宅ローンが0になります( ´ω` )