
赤ちゃん同士遊ばせる際、他の赤ちゃんがおもちゃを舐めることに気を付けるべきか悩んでいます。初めての子育て支援教室での出来事で、適切な対応が分からず困惑しています。
赤ちゃん同士で遊ばせるときについて、質問です!
ちょっと長めなので、お時間ある方お願いします🙏💦
先日、初めて公民館で開かれている子育て支援教室に行ってきました。
息子より一ヶ月上の赤ちゃんの親子と出会って、初めは楽しくお話したり、赤ちゃん同士隣に座らせて遊ばせていたのですが…7ヶ月と8ヶ月。二人ともズリバイし、二人とも教室の玩具を舐めちゃいます。
私は、一度息子が舐めてしまったものは、他のお子さんに渡すのは良くないかな、と、あまり手当たり次第舐めさせないように気を付けていました。
相手のお母さんは赤ちゃん同士遊ばせるのに慣れているのか、気にも止めない様子で、相手の赤ちゃんはどんどんおもちゃを取って舐め舐め。ついには、息子がさっき舐めたおもちゃへやって来ました。
咄嗟に、ごめんね、さっきこれ息子くんが舐めたんだよ〜と避けて、相手のお母さんも赤ちゃんを引き離しましたが、そこからなんとなくきまず〜い雰囲気になってしまいました。
皆さん、赤ちゃん同士で遊ばせるとき、どう気を付けていますか?
私はママ友も居なくて、赤ちゃん同士遊ばせるのも初めてで、どうすれば良かったのだろう?と今も分かりません🙈 この時期の赤ちゃんはどうやっても玩具舐めますし、私が気にしすぎだったのかな?と思ったり。神経質なお母さんと思われちゃったかな。。
もともとそんなに社交的でもないので、うまい立ち回り方を教えていただきたいです😣
よろしくお願いします!
- むむ(7歳)
コメント

む
そういうの難しいですよね😭😭
私も同じ考えですし逆に他の子がなめてるのを息子がとってなめるというこういも好きじゃないです😞
相手の行動みて他の子がなめちゃってるやつをその子がなめちゃっててお母さんはなにもいわないならそこまで気にしない人なんだとか勝手に解釈しきっと自分の息子が遊んでたおもちゃもあげちゃうかな!っておもいますw
でもほんとそういうのむすがしいですよね💦

加奈子
本当こればっかりはそれぞれの考え方ですよね😅✨
私はかなり大雑把ですし、子供にもしたいことをさせる方針なので(危ないことや、危害を加える場合は別です)
おもちゃ舐めたり子供が普通にやることは止めたりしないです。
最後に拭いたりはしますが、子供がたくさんいるところならそんなに気にしません。
むむさんみたいに気にされる方もたくさんいらっしゃると思うので、様子はみて、空気読みます!笑
でも、むむさんの対応されたら、うちの子激しいから神経質な方かな?と近くで遊ばせないようにします。
むむさんが悪いとかではなく、ことは起きる前に対策ということで…💦
舐めたよ〜で避けるじゃなくて、舐めちゃったけどいいかな⁉️のほうが子供もその時遊びたいおもちゃで遊べるし、その子のママにも聞こえただろうしで自由でいいかなと思います🙋🏻♀️
ただ、私は大雑把なので参考にならないかもしれませんが💦
難しいですよね🤔🤔
-
むむ
子どもがしたいことをさせる、それが一番だと思います😭 私もおおらかで、細かいことは気にしない母になるぞ〜!なんて思っていたのに、実際なると、色々気になっちゃって💦 なかなか難しいですね。。
そうなんです。まさに、その後そのお母さん赤ちゃんと少し離れた場所に移動しちゃって、そんなつもりじゃなかったのに〜!と落ち込みました😞
汚いものあげたと思われたら嫌だな、と思って焦りましたが、逆に気にしない方が大半のようで、完全に気にしすぎだったようです。。💦
拭けたらささっと拭く、そうでなければ良いかな?!と聞く、次回実践したいと思います!!✨ こういう咄嗟のやりとりが本当に苦手なので、本当に助かります、回答ありがとうございます😭💕 とても参考になりました✨私も加奈子さんのようなおおらかなお母さんになりたいです😊- 10月5日

ab
おもちゃを舐めてしまったら手口拭きなどで拭いてます☺️
後は手が顔の方に上がったら髪の毛を掴んでしまうかもしれないので静止したりですかね🤔
-
むむ
なるほどです!一度拭いて戻すの良いですね😣
回答ありがとうございます✨- 10月4日

Angel twins
確かに難しいですね💦
むむさんの考え方も間違ってないですよ👌
ただ、実際に相手のママみたいな方が圧倒的に多いです💦
私も気にしますが、気にしてたら遊ばせるのは難しいのかなって思ってタオル持っていってその都度拭いてます👶
-
むむ
皆さんの回答を見て、あ〜やっぱり気にしすぎだったんだな〜💦と、後悔しつつ、悩んでいたので肩の力が抜けました😫
初めてでどうしたら良いのか全く見当がつかなかったのですか、気にされない方が多くてびっくりしています😣
拭いて戻すの、実践してみます!
回答ありがとうございました✨- 10月4日

退会ユーザー
私は正直赤ちゃんが舐めた後のおもちゃは気になりません😊
お子さんいる人だし、みんな舐めてしまう時期だと認識してます💦
もしかしたら、向こうのお母さんは近寄って欲しくなかったのかな?と思い引き離したのかもしれません💦💦
でも、やはり色んな方がいるので、舐めたおもちゃ嫌だと言う方もいらっしゃると思います🤔
なので、私だった
「今舐めたおもちゃふくから待っててね〜」ってわたします😊
そうしたら、向こうも「大丈夫ですよ〜」とか言ってくれるかもしれないです✨
舐めさせないようにするのではなく、舐めたら拭くにしたらどうでしょう??
ちなみに、私のママ友達はみんな気にしない人ばかりで、私の家に来た時はおもちゃ舐め回し状態です☺️
-
むむ
やっぱり気にされない方が大半なんですね💦💦 気にするのかなと思って止めましたが、気にしすぎだったのですね😫
やりとりの方法まで教えてくださってありがとうございます✨
本当にこういう人付き合いが下手で、咄嗟に気の利いたことが言えなくて💦
次回の支援学級へ行く前に、ここで聞いておいて良かったです😣 もう少しどーんと構えたほうが良さそうですね。回答ありがとうございました!- 10月4日

たまご
私はなるべく子供のしたいようにさせてます。
舐めた後のおもちゃは必ず拭くようにしてます😊
-
むむ
したいようにさせる、それが一番ですよね😣 私もそうしたいのですが、いざとなると色々気になってしまい…難しいなと感じます💦
回答ありがとうございました!- 10月5日

mama
舐めたらノンアルのシートとか
おしりふきで拭くなどしてから
渡したらよかったのかな
って思いました😄
-
むむ
拭くよう、次回心掛けます😭
回答ありがとうございました!✨- 10月5日
むむ
本当に難しいです〜😭
初めてだったので、どういう対応が正解なのか、全くわかりませんでした…💦💦
皆さんの回答を見て、大多数のお母さんは気にされないんだなと学びました。気になっちゃうけど、気にし過ぎないほうが、今後楽にやっていけそうですね😫
共感してくださって嬉しかったです!ありがとうございます✨