
お風呂で一緒に入るとき、息子が泣いてしまいます。寒さ対策や洗い方を工夫しても泣くことがあります。他の方のお子さんも泣くことがありますか?
お風呂事情についてです(TT)
今は湯船ではなく、バウンサーに乗せてシャワーで洗ってあげています。
私もそろそろ一緒に入って洗いたいと思っているのですが、この前試してみたところギャン泣きされました。
息子はバウンサーに座らせて、向かい合うかたちで私から先に洗っていました。
泣くのは見慣れないせいなのでしょうか?
息子は寒くないように、ガーゼもかけてシャワーのお湯もこまめにかけてあげたりしていました。
ちなみに主人は日曜日以外仕事で、帰りは大体19〜20時頃なので、基本ワンオペです(TT)
みなさんのお子さんは一緒に入るとき泣かれますか?
- M(6歳)
コメント

れん
最近お風呂で一緒に洗い始めました(^^)
前まではとりあえず子供だけ先に、一度上がって子供が寝て旦那帰宅後にシャワーあびるって感じだったのですが、めんどくさくなり…笑
体育座りしてお腹?お股?に座らせて、シャワーでお湯かけながら先に私の頭洗って、子供の頭洗って、私の体洗って子供の体洗って…って感じです(^^)
ウチはお風呂好きみたいで…全然なかないです😅

退会ユーザー
その頃はよく泣いてました!
つかまり立ちするくらいまでは、ギャン泣きだったと思います!
おもちゃ渡したり、私がピップマグネループしてるのでそれを渡したりして、どうにか気をそらそうとしますが無理でしたね😅
最後の方は聞こえないフリして無言でひたすらダッシュで洗う…てした😂
-
M
回答ありがとうございます!
おもちゃで気を紛らわせてくれるならいいんですけど普段からあまりおもちゃには興味がないみたいで…
でも試してます✌🏼
私もギャン泣きされたときは知らないふりしてひたすら急いで洗いました(笑)- 10月4日

るい
今は泣きませんが、寝返りをゴロゴロするようになるまでは、脱衣所に置いたハイローチェアで待たせて、その間に自分が洗って、その後服を脱がせて子どもを洗い、一緒に湯船に入ってました😄
お座りし始めた頃からは一緒に入って私が洗っていても、バスチェアに乗せてお風呂用のアヒルのおもちゃを持たせ、洗面器にお湯をためて置いてそばに置いておけば、おもちゃやお湯で勝手に遊んで待っててくれます^ ^
-
M
回答ありがとうございます!
脱衣所に置いて試そうとしたところギャン泣きです😭
お座りしてくれたら少しは楽になると思うんですけど…
一緒に湯船に浸かってみます!- 10月4日

はじめてのママリ🔰
先ずは湯船に浸かるところから慣れさせてはどうでしょうか?
一緒に浸かって「気持ちいいね~」等簡単な会話をしながら🤔
今までとは違うところで、いろんな事を急にされてもびっくりしちゃいますもん☺️
私達だってそうですし!
-
M
回答ありがとうございます!
そうですね😣
そうしてみます(^ω^)- 10月4日

おまめ
この間一緒にお風呂に入りました。
(母がいれてくれ、私が補佐的な役割です)
我が子も大泣きでした!('.')
お風呂に浸かり少しすると泣きやみました。
なので、今までと環境も変わりいつもと勝手も違うので
本人もなにやられるのか分からずで
怖かったのかな?と思ってます。
同じような方いて私も安心しました(笑)
-
M
回答ありがとうございます!
やっぱりいつもと勝手が違ったので怖かったんでしょうね😣
少しずつやって慣れていってもらえるといいのですが(TT)- 10月4日

ママリ
お風呂の温度を下げてみるのも良いと思います☺️✨
うちは38度で泣いていて😢
ぬるめの38度に入れたら、ニコニコ入るようになりましたよ〜😊
-
M
回答ありがとうございます!
うちも38度ぐらいなんですけどまた確認しながらやってみます😣✌🏼
ニコニコ入るようになってくれると嬉しいんですけどね😢✨- 10月4日
M
回答ありがとうございます!
うちは今はもう泣かなくなりましたが、お風呂でよく泣いてました(TT)
特に着替えのときは未だにギャン泣きすることもあります😣
私のお腹らへんに座らせながらは試したことがないのでやってみたいと思います(^ω^)