
下の子が泣いていて、授乳が拒否された場合、脱水症状になる可能性があるか心配です。何か気をつけるべきことはありますか?
昨日、上の子の幼稚園の用で、生後25日目の下の子を母に預けていました。
8時に授乳して帰ったのが11時すぎでした。
その間、何度か泣いていたみたいで、搾乳した哺乳瓶も完全拒否で、寝れずにずっと起きていたみたいです😭
泣いてお腹も減っていたし、暑かったので喉もかわいていただろうし…
帰って授乳したら、ゴクゴク音をたてて一生懸命飲んでいました😢その後は疲れたのか、すぐに3時間寝てました…
脱水症状とかになっていないか心配です。
気をつけて見る様な事はありますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ふー
おしっこやウンチをしてるなら基本てきに脱水はないです
8時の次が11時なら全然大丈夫だとおもいますよ
ふー
基本てきに体から汗や涙やおしっこが出てるなら脱水は大丈夫ですよ
脱水になったら出なくなるので
はじめてのママリ🔰
泣いて、汗もかいていたみたいです💦
昨日は、うんちは2回でした…普段も3.4回ですが😣
泣き続けて汗かいて、喉かわいて😢
大丈夫ですかね😭
ふー
出てるなら大丈夫ですよ
ほんとに出なくなるので
はじめてのママリ🔰
汗でて大丈夫なんですね😆
まだ新生児なのに、本当に可哀想なことしちゃいました😢