※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ
妊娠・出産

妊娠中の29週で耳が痛く、抗生物質を処方されたが薬局で妊婦は避けるべきと言われた。信じて飲むべきか悩んでいます。

現在妊娠29週の妊婦なのですが、急に耳が痛くなり耳鼻科に行ったら膿があるからと言われ抗生物質を処方されました。先生は妊婦さんでも飲んで大丈夫な薬だからと言っていました。でも、薬局で処方箋を出したところ妊婦さんは飲まない方がいいと言われたした。
皆さんならどうしますか?先生の言葉を信じて飲んでいいのか…子供に何かあったらと思うと怖くて…

コメント

deleted user

どちらか一方で「飲まないほうが」って言われちゃうと、飲みにくいですよね。
お薬はもらったんですか?
処方された耳鼻科に電話してみるか、かかってる産婦人科に問い合わせてみるのもいいと思います

  • モモ

    モモ

    やっぱり産婦人科に問い合わせてみるのが一番ですよね。

    • 10月4日
晴日ママ

産婦人科に確認の電話して聞きます( ˙-˙ )

  • モモ

    モモ

    産婦人科に問い合わせてみます。

    • 10月4日
はじめてのママリ

上の子妊娠中にインフルエンザになったときに、産婦人科の先生には薬大丈夫と言われて処方箋出したら 妊婦さん、、、? となったことがありました😦
その時は薬局の人から産婦人科に連絡して確認とってもらい処方してもらいました!
そういうこともできると思うので心配なら直接産婦人科に確認してもらうのもいいと思います🙏🏻
ちなみにわたしは薬飲みましたがなにも問題なかったです☺️

  • モモ

    モモ

    薬局の人から産婦人科に連絡してもらえるのありがたいですね!
    私も産婦人科に連絡してみようと思います。

    • 10月4日
L

産婦人科へ相談してみてはいかがでしょうか😣
お薬を飲まなくて胎児に影響が出ることもあるみたいなので😭

  • モモ

    モモ

    薬を飲まないで胎児に影響が出るのも怖いですね😭

    • 10月4日
ままとら

私も初期にマイコプラズマ肺炎になり抗生物質出されました。その時は内科の先生から、産婦人科の先生に直接聞いてと言われたので、電話で聞いたところOKでした!
薬飲めずに症状が長引くのも辛いですよね😭お大事になさってください!