
出産後の里帰りについて悩んでいます。旦那の実家は遠く、不安があるため行きたくない気持ちです。旦那に話すのが難しい状況です。
出産予定が11/6になります💡ちなみに初産です💦同じ時期に出産の方、経験された方、年末年始の里帰りはどうされましたか??もしくは、どうされますか??私の実家は近所で今現在実家に戻っていますが、旦那の実家が県をまたぎ車で3時間程かかります。
初産というのもあり、出産してからゆっくり寝る事もままならないだろうし、ましてや夜泣きをすると思うと旦那の両親にも気をつかったりできついと思うので私は今回は行きたくないなーと思ってます😅
半年〜1年位経っていればまだ少し安定してるかもしれませんが、まだ1ヶ月、2ヶ月しか経ってない状況で旦那の実家に帰るのは不安があります💦
多分、旦那の母は、私たち以上に子供の服を揃えてたりしょっちゅうコレ買った!とか連絡が来るので楽しみにしていると思いますが、それもなんか私にしたら、嫌気がさしてきているので行きたくない気持ちもあります💦
旦那にもまだ話はしていなくて、私の実の母には伝えましたが、旦那に話すのにもどうすればいいかなーと悩んでます😅
- miki(6歳)
コメント

とっと
去年の11月末に出産しました!
年末年始は、自分の実家にいさせてもらいました✨
主人のご実家には、主人から話してもらい理解してもらいました。
そのかわり、お宮参り(私の体調不良が続いてたので生後2ヶ月頃になってしまいました) 、お食い初めなどは主人の親戚とやりました💡

Mi🦩
帰省しなくてもいいと思います!
楽しみな気持ちはわかりますが、1番は産まれてくる赤ちゃんのことを考えて欲しいですよね( ˙ᵕ˙ )あと、お母さんの身体の負担も!
落ち着いてから行く事を、旦那さんの方から言って納得してもらえればいいのですが……
私は産後1ヶ月弱でお盆がありました。両家の実家は市内ですが端同士なので車で40分くらいです。お盆に大勢の親戚が集まる中、しかもエアコンもなく、山の方で涼しいとはいえさすがに今年の夏は暑いでしょという中、連れてこいと言った義母に怒りを覚えました(笑)ガルガル期なのかもですが💧息子のことを考え&私も行きたくない、身体もきついことを理由に行きませんでしたよ。猛暑も落ち着いて先月頭くらいに行きました。
出産ファイトです!
-
miki
ありがとうございます💕
そうですよね⭐️
きついのが目に見えてわかるのに行きたくないなーとおもいます💦💦
今までの旦那をみていると旦那が進んでやる事はすくないでしょうし、自分に負担がかかるとおもうと嫌で仕方ありません😂- 10月4日

❤︎男女ママ♡
同じ予定日です
そういえば年末年始ですね
そして義実家までうちも車で3時間です
何にも考えず行くつもりでいました(笑)
多分、第二子なことが大きいと思います
第一子は夏に産んだのですがそれでも年末年始行くのためらった記憶があります
第二子はなんでもおざなりかもしれません
義実家にいってみんなにみてもらったほうが私が楽できるかも。なんて考えてるくらいです(笑)
-
miki
ありがとうございます⭐️
◟́◞̀♡さんはいかれるつもりなんですね💡第二子出産なんですね☺️私は初産なので右も左もわからず不安な状態で行くのもなんだかなー😅ってかんじです💦
出産もしてなくてなにもない状況であれば行く!っていいたいんですが、自分に負担がかかるのが目に見えてわかるので嫌気しかないです😭- 10月4日
-
❤︎男女ママ♡
ちなみに新生児とかの泣き声なんて親からしたら爆音ですが他人からしたらかわいいもんです
なので夜泣きがどーのとか迷惑かけるってのはまず大丈夫ですよ🙆♀️
私も1人目だったら行かなかったと思います🙌
2人目なので良くも悪くも気を張ってなくとっても肩の力が抜けてていい感じのルーズさをもってます
断るほうがめんどくさいなー、あとからのフォローのがめんだくさいなーってゆう気持ちのがでかいです(笑)- 10月4日
-
miki
ほんとですか??🙄
ありがとうございます☺️
そうですよね💦💦
あとからフォローも面倒ですよね😂- 10月4日

ゆちゃん♡
おはようございます☀
1日違いで11月5日に予定日です♩♩
毎年恒例で年末旦那のおばあちゃんのお家で家族皆が集まるという事をしています。
今回は辞めようと思っていたのですが皆が集まれるのがその時にしかないのでお披露目として少し顔を出すつもりです(* 'ᵕ' )
私の実家には毎年お泊まりに行っているのですが今回は遊びに行くだけにしようかなと考えてます!
お泊まりさせるとしても息子だけでもお泊まりさせてあげれらばなぁと思ってます☺️
やっぱりまだ日常生活も安定してない状態でのお泊まりはお互い気を遣うんぢゃないかなあと思いまして...
いくら実の親でもなにか申し訳なくって😣💦
-
miki
ありがとうございます⭐️
1日違いなんですね☺️
私の場合も皆さんに会うというのは年末年始やお盆くらいしかないです💦今までは12/30〜1/1もしくは1/2まで泊まるかんじだったので、流石に出産して慣れない生活ですし、そんなに長くいられないとおもっちゃいます💦
すぐ行ける距離で日帰りとかであれば問題ないんですが、流石にはそういうわけには行かないだろうと💦
言ってもきついのは自分なので目にみえてその負担がわかるのが嫌でですね💦
でもどう断るのかも悩みどころです😂- 10月4日
-
ゆちゃん♡
産んで1ヶ月ですし向こうの両親も分かってくれると思いますよ😊
お母さんも経験してることなので- 10月4日
-
miki
そうですよね💡
きっとわかってくれますよね💦💦
ありがとうございます💕- 10月4日

welch
昨年の11月中頃に出産しました☺️
前書いてる方と同じく、年末年始は私の実家で過ごしました。
主人も一緒です(^^)
私は里帰りの延長みたいな感じで、退院後からずっと実家に居ましたが。。
お宮参り、お食い初め、初節句とイベントが続くので、その時には両家を招待して、おもてなしすればいいかな?と思います☺️💕
赤ちゃんとmikiさんが一番ラクな方法を選んで良いと思いますよ✨
ご主人にも、上手くはなしてもらいましょう☝️
出産頑張ってください💕
-
miki
ありがとうございます⭐️
私も産前で旦那と私の実家に戻っています⭐️
出産後も私の実家で少し過ごさせてもらうつもりです💡
私の所も旦那の所も初孫になるので義理の両親は会いたいとかあるんじゃない?と私の母から言われました💦
旦那も多分旦那の実家に帰ると思っていると思うのですが、正直初産で慣れない生活でねれないだろうし、そのようなきつい状況では行きたくないなーとおもっちゃいます💦
今回の年末年始だけは避けてほしいと思うばかりです😂
でも、冬の服とか買ってるから!とかなにかしら購入した物とかも写真送ってくるくらいなのできっと義理の両親も帰ってくるものだと思っているとおもいます😰
色々準備をされているのもプレッシャーでしかないです💦- 10月4日
miki
ありがとうございます⭐️
そうですよね💦
私もできればそうしたいです🤣
自分もきついですしましてや年末年始で手伝いをしなきゃならなくても夜泣きでミルクあげたりとかで起きたりすれば体もきついでしょうし...初産なのでなにもわからない状態なので不安もあります💦
とっと
生後1〜2ヶ月で車で3時間の距離は、、ママもそうですが何より赤ちゃんにとって負担ですよね😭
インフルとかノロとか感染症も流行るシーズンですし。。
どうにか旦那様や義実家の方々ご理解して下さると良いですね(>_<)
元気な赤ちゃん産まれますように💓😆
miki
ありがとうございます💕
インフルとかの時期もきちゃいますよね💦💦
きをつけます!
ありがとうございます😊