
育児短時間勤務の勤務時間や理由、フルタイム選択の理由について相談。夜勤免除が難しく、時短で復帰し、将来の勤務時間に悩む。
育児短時間勤務でお仕事されてる方は、何時から何時までの勤務ですか?どうして時短にしようと思われましたか?
また、フルタイムの方はなぜフルタイムを選ばれましたか?
看護師で4月から復帰予定です。時短しか夜勤免除されず、家族の協力もなかなか難しいので、とりあえず時短で復帰しますが、リズムがつかめて子どもがもう少し大きくなれば夜勤もしながら時間を伸ばすか、思い切ってフルタイムにするか悩みます。
- りーこ*°(3歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

さり
朝は定時の8:30から後ろ1時間時短の16:15分まで働いてました。
院内託児所でしたが、子供の支度やぐずられると結局職場を出るのに30分位上かかり、それから夕飯の支度をするので1時間は欲しかったからです。
夜勤は託児所に預けたり、旦那に見てもらいながら月4でやってました。夜勤ある方が楽でした!

退会ユーザー
介護士ですが
夜勤ありのフルタイムで復帰しましたよ♪
旦那や義理親の協力ありで
なんとかできました!!!
今は育休中ですが次の復帰は
夜勤なしのフルタイムで
とりあえず復帰し
慣れてきたら夜勤やる考えです♪
-
りーこ*°
コメントありがとうございます✨
夜勤ありのフルタイムされていたなんて尊敬します(>_<)
家族の協力が大切ですよね💦- 10月4日

退会ユーザー
時短勤務 9:00-17:00です。
うちの家庭は両親頼れないので、フルタイムは私がダメになると思って時短にしました。フルだったら多分余裕ないなって💦
時短の今だってなんとか家事手抜きしてやってます。まずは時短勤務を経験して、慣れてからフルタイムでも良いかなと思います。
-
りーこ*°
コメントありがとうございます✨
両親の協力があるのとないのでは、違いますよね💦
時短で復帰してみて、考えたいと思います(^ ^)- 10月4日
りーこ*°
コメントありがとうございます✨
夜勤ある方が楽なんですね!院内託児所があると、預けやすくていいですね(^ ^)