
コメント

4kidsまま💭
うちも赤ちゃんのうちのほうが昼も夜もほぼいちにち寝てました💦
目に見えて具合悪そうなところもなく、体重が増えてるのであれば特に問題ないと思いますよ!!

退会ユーザー
うちの子も新生児期の時は夜泣きみたいのはしなかったです( ˶˙ᵕ˙˶ )
ミルク飲みながら寝てしまうこともよくありました!
ミルクの時間の前とか、起きたタイミングで泣いたりしますか?( ˙˘˙ )
-
おまめ
ミルクの時間になると泣いて起きることも多いです!
ミルクのリズムで起きてくれるので助かるのですが
寝っぱなしでミルク全然飲まないときもあります😭😭😭
搾乳もしてるのでほとんど飲まないときはガッカリです💦- 10月3日

メイママ
娘も産まれたときからよく寝る子でした。
まず起きない。泣かない。
頻回授乳だったので大変でした。起こすのに一時間、飲み終わるのに一時間。自分が寝てる時間はほぼなかったですね。
月齢が上がるごとに寝ている時間も減ってくるはずなので、今は心配でしょうけど、大丈夫ですよ。
担当の助産師さんには、手のかからない子だと思うよと言われてましたが、夜泣きは産まれてからほんの数回あっただけで、夜に途中で起きることもなく、本当に手のかからない子でしたよ。
-
おまめ
ありがとうございます❤️
起こすのに一時間( ̄□ ̄;)!!
ほとんど終わったらすぐ次のミルクになっちゃいますね😭
手がかからない子だと思って割りきって心配しすぎなくてもいいかもですね🎵
具合が悪かったり痛かったりとかしっかり泣いてくれるといいですが😢- 10月3日
おまめ
ありがとうございます❤️
常に眠そうにしていて
それすら具合が悪いんじゃないかと勘ぐってしまいます😂
体重は地道に増えているので大丈夫ですかね……