※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2525
その他の疑問

保育園での、初めての給食なんですが保育園側から何も説明もないのです…

保育園での、初めての給食なんですが

保育園側から何も説明もないのですが
どんな風に食事を出すのか、ましてやこちらの食事状況も聞くわけでもない

そんなもんなんでしょか?
初めての保育園なので無知な私ですが心配で
保育園に通っている方の様子はどうなんでしょうか?

コメント

ねこよけ

うちの保育園は家庭と保育園の食事状況を話あってから始めましたよ😃
何も説明がないのは怖いですね💦
保育園に質問して良いと思いますよ💡

はち

もう入園してるって事ですか?
入園の際に書いてきて下さいっていう調査書みたいなのも無かったのですか?
家はここで、家族は誰で、保険証の番号はこれ…とか書く調査書です。
その書類か、大抵一緒に貰う書類にアレルギー情報などを書くような書類があるのでそこで大体書かされると思うのですが…⁇

  • 2525

    2525

    まだ慣らしなんですが
    同じような書類書きました。
    でも、前日なのに何も聞かれなかったので、逆に言えば良かったのかなぁって、あまり聞くのもうるさい母親と思われるのかなぁと、聞きづらくなりました。

    • 10月3日
  • はち

    はち

    書類書いたならそれで把握して下さってますよ。
    書類も書いてまた面と向かって聞かれる事は大抵の園ではないと思います🤔

    下の方も書かれてますが、一歳ならもうアレルギー系ひと通り食べさせている段階なので書類になければ何でも食べられるという扱いになると思います☺️💓特記があるなら申し出た方がいいです!

    • 10月3日
いちご みるく

保育士してます。
入園の書類に食事に関しても書きませんでしたか?それを参考に給食をあげると思います。アレルギーなどあれば確認すると思います。
基本的に1歳を過ぎたら普通食ですよ!献立もらいませんか?それの通りです。

  • 2525

    2525

    ありがとうございます。献立もらいました。なんかスッキリしました。

    聞いていいですか?お迎えや登園時間がありますが、早く行くのもやはり保育園側としては困るんでしょうか?
    最近、時間にシビアになりすぎて何分後にとか言われると難しく考えてしまい慣れなくて困ってます

    • 10月3日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    登園、降園時間はだいたいなので、あまりに前後しなければ大丈夫です!
    登園時間、普段は何時ですか?早朝保育の時間帯だと保育士も限られてるので、あまりにも早いのは事前に言う必要があると思いますが、10分前後なら許容範囲です。お迎えは逆に早ければ有難いです😉

    • 10月3日
  • 2525

    2525

    なるほど、
    慣らしで早めに登園した日がありました9時前までには登園して下さいと言われたので8時半に登園したら
    慣らしだから1時間半も子供に負担をさせるのはキツイと言われたことがあります。

    • 10月3日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    それはさすがに早すぎたと思います😅💦
    慣らし中は子どもを見ながら時間を決めてるので、なら特に時間は守った方が良かったですね。普段の保育でも、30分も違えば大きいので、事前に連絡があると助かります。

    • 10月3日
2525

なるほど、
慣らしで早めに登園した日がありました。9時前までに登園してくれればいいと言われたので8時半に登園したら早すぎると言われてしまいました。
慣らし1時間だから1時間半も子供に負担をさせるのはキツイと言われてしまいました。

 ジュディ

保育士をしてますが、入園する時に何を食べたことあるか等を書く食材アンケート的なもの記入しませんでしたか?

アレルギーがないのならそれを元に食べたことないものは除去する等対応してくれると思いますよ💡

何も問題ないなら特に園からは言ってこないと思いますよ。
初日の食事がどうだったか、お家ではどうゆう様子か等のお話はお迎えの時にあるかもしれませんが😊