※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごの森
妊活

不妊治療中の話し合いについて質問します。話した理由やタイミング、良かったことや悪かったことを教えてください。

不妊治療をしている方、していた方に質問です!
誰かに不妊治療していることは話しましたか?
話した理由、話さなかった理由、話した方は話したタイミングと話してよかったこと、悪かったこと等お聞きしたいです!

コメント

deleted user

話しましたよ!
実親 実祖父母
義親 お隣さん
一番仲良い子くらいですが!

実親と実祖父母は
不妊専門クリニックに行く際
見てもらう為

義親は余りにも次の子次の子うるさいので
多分通じてないですが(か嘘だと思ってますが)

引っ越してきて話すようになり
お隣さんから「2人目考えてる?実は私出来にくくてね💦」と話されたので「私もですよ😭」と話しました!

  • りんごの森

    りんごの森

    ありがとうございます!
    私はまだ直接会った仲良い子ひとりにしか話していないんですが、もしもこれから先治療が長引いたら両親や義両親には話さなければいけないのかな…と思ってまして😅
    特に主人は3人兄弟なんですが、義兄義弟がまだまだ結婚もしそうにないので義両親からの初孫の期待が大きくて。。
    結婚して3年目になるので、会うたびにチクチク言われるので、うーん😔と思うこともあって話すのを迷ってます。

    なかなか急かされるのも辛いですよね💦
    こっちだって欲しいのにできないんだから…😭
    折を見て話そうと思います!

    • 10月4日
きき

私は職場にはオープンに話してました(^o^)
休みたいときにシフトの協力をしてもらえたし、子どもを授かれたときはみんなほんとに喜んでくれました!
保育士なので、職場のみんなが子ども好きなのもあるからかもしれませんが、育休中の今もほんとによくしてもらっています。
話して良かったなと思っています。

あとは、友達にも子どもについて聞かれたら話してましたし、わりとオープンにしてました!😊

  • りんごの森

    りんごの森

    素晴らしい職場ですね✨✨
    私はまだタイミングの段階なので幸い仕事には支障はでてませんが、これから治療が進んで調整しなくてはならなくなったら職場には話そうと思います💦
    職場は私以外みんな未婚なので話すことに少し抵抗がありますが、仕方ないことですもんね。。

    治療開始する前からそろそろ不妊治療始めようと思ってるんだよねって話した子には直接会った時に話しました!
    オープンな方がストレスが少なさそうですね!

    • 10月4日
もも

話しました✋
両親
 理由→両親にとっては知りたいと思ったのと隠しておくことが、苦手なので…😅

職場の上司
 理由→休みをもらう都合上、話さないわけにはいかなかったので…😓
(男性の上司だったので、勇気がいりました😵)

職場の近い仲間
 理由→頻繁に休むことで、迷惑をかけてしまうので…😅✋

  • りんごの森

    りんごの森

    口にはださないけど、両親も子どもはまだなのかってすごく気にしてるの伝わってきます😵
    直接聞かれたら話そうかな…と思ってます。

    職場の理解がないと治療はできないてますもんね😵
    まだ私はタイミングの段階なので休みいただかずに通えてますが、これからステップアップしていったら話そうと思います!

    • 10月9日
  • もも

    もも

    私も両親に話さないで、よそうと思いましたが、私の場合は、いきなり体外受精だったので、やはり体に針を刺して卵子を取り出すことを考えると、親としては知りたいかと思いまして…
    少なからず、リスクはあるでしょうから、娘の親として知っておきたいと思ったので、話しました😞

    • 10月9日
そら

実母には病院に行くことに決めた時点で話しました😊
なかなかできなくて子供のことを心配されていたし、応援してくれるとわかっていたからです。
よかったことは、主人以外に話せる相手がいて、心が少し軽くなりました。悪かったことは、心配されすぎて検査の結果を気にしない風が隠すのが下手で、気にされてるなぁって少し負担になることもありました。

友達には治療中は言いませんでした。なんか悪気なくても人に言っちゃう子もいるので💦言わない子でも気を遣わせるといけないなぁと思ったりして言わなかったです✨

病院に指定された日に行かないといけなかったりするので、仕事の人には、1人だけ、自分の仕事を代わってもらう時に、理由として伝えました。
その人は他の人に言わないだろうなって思えるような信頼できる人だったので😊
気持ちよく代わってもらえて、言ってよかったです。

  • りんごの森

    りんごの森

    私も実母には話そうかな…と思いましたが、心配かけたくなくてやっぱり言えませんでした😞
    体外受精にステップアップする際には話そうと思ってます!

    確かに…悪気なくても話しちゃう子っていますよね😵
    気を遣われるのも嫌です💦
    仲良い子には子どもの話になったら話そうかな…と悩んでいるところです🤔

    今の仕事はある程度時間の融通が利くので今は何とかなってますが、もしどうしてものことがあれば話そうと思います!

    • 10月10日
あいり

夫と、体外受精で授かった友人のみ


両親、義両親、兄弟、友達には話していません

  • りんごの森

    りんごの森

    ご友人にも話されていないんですね!
    やっぱり不妊治療はやったことがある人じゃないとなかなか理解してもらえませんしね😥
    私ももう少し考えてみようと思います。

    • 10月10日
いのこ

職場(社員の方のみ)→体外受精の際、急に休むことになるため。特につっこんで聞いてくる方はいなかったので、話してよかったです。
実母→体外受精に進むときに。結構心配性なので採卵や移植の際など連絡ちょうだいと言われて少し面倒でした😅
友人一人→話の流れで…。気遣ってくれる子で妊娠したときも一緒に泣いて喜んでくれて嬉しかったです😊

  • りんごの森

    りんごの森

    皆さんの意見から職場、両親には体外受精にステップアップする際には話そうと思います💦
    一緒に泣いて喜んでくれるご友人がいるなんて、とっても素敵ですね✨✨

    • 10月10日
うにに

実親、義両親、友達、職場、全員に話しました。
子供できないのかな…
妊活してるのかな…
気になるけど聞けないな…
とか気を遣われるのが嫌だったし、不妊治療してるのを周りが理解していれば仕事やプライベートの予定入れる時も、その日病院なのってハッキリ言えて楽でした(^ ^)

  • りんごの森

    りんごの森

    確かに!
    濁さずに病院!て言えたらとっても楽だなって思います!!
    周りの皆さんの理解があるってとっても過ごしやすい環境ですね✨✨

    • 10月10日
deleted user

職場の人には話していました。
不妊治療開始したタイミングです。
休みなどで協力してもらうためです。
話して良かったことは、もちろん休みなどフォローしてもらえたこと、妊娠した時は泣いて喜んでくれたこと、妊娠して出産した人からは、赤富士をいただけたこと、「私も前に不妊治療してたのよ、…」と自分の話をしてくれて仲良くなったりしました。
悪かった事は、特になかったです。
言ってて良かったと思ってます。

おRee🍶♡

両親、姉、特別仲の良い友達
職場のスタッフには言っています。
スタッフはシフトの
変更があるかもしれないので
一応言いました😣
独身の友達には言ってません。
不妊治療と聞いてもピンもこないだろうし
気を使わせるかなと思って
言ってません😣