※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろ
妊娠・出産

22週の時に別の病院で胎児ドックを受け、男の子と言われたが、普段の検診では性別がわからない。胎児ドックの結果は信頼できるでしょうか?

22週の時に通っている病院とは別の病院で、胎児ドック(4D)を受け、超音波専門のライセンスを持った先生に100%男の子と言われているですが、普段の妊婦検診(2D)ではまだよくわからないと言われています。

胎児ドックで言われた性別がほぼ確定と思って良いでしょうか?(>_<)胎児ドックをしてくれた先生は、ここが睾丸で…など性器の各部まで説明してくださったので間違いでしょうか?

コメント

☆Let’s think☆

うーん😓胎児ドックが確実ですが
産まれてくるまでは何とも…
胎児ドックで性別が違ったのは
私の病院では聞いたことがないです!
ちなみに看護師です!

  • しろ

    しろ


    100%っていうのはやっぱり産まれてこないとですよね😅回答ありがとうございます😊

    • 10月3日
  • ☆Let’s think☆

    ☆Let’s think☆

    でも、先程、申し上げた通り、今まで
    胎児ドック後の性別が違ったのは
    聞いたことがありません😅
    胎児ドックがほぼ確定かと……
    普段の妊婦検診での先生もなかなか確定がしづらいのか……?
    ただ、確定つけるにも、良い週数ですが😅
    男の子ですし、わかりやすいですが💦
    気になりますよね💦

    • 10月3日
  • しろ

    しろ


    今日の検診でじっくり見てくれて、これがアレかなぁ…みたいな感じだったんですが^^;素人のわたしには2Dじゃ全然わかりませんでした😂

    • 10月3日