※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆづmama(*´ω`*)
子育て・グッズ

赤ちゃんがおっぱいしても泣く理由がわからず、ストレスを感じています。昨日から変化はないが、泣き止まない状況で困っています。

昨日からおっぱいしても泣きます。
おむつを変えたりお風呂に入れたりもしますが、少し寝てまたぎゃーっと泣きます。
今まではおっぱいしたらぐずらず、一人で遊んだり寝たりしていました。
お風呂も大好きなので声をあげて笑っていましたが、ぎゃーっと泣いて落ち着いてを繰り返していました。

おむつも変えてるし、話しかけて遊んだりもしてますが変わらず、今は抱っこで寝ています。

何が悪いんでしょうか?
一応昨日から旦那の弟が遊びに来ていること以外なにも変わらず、
夜はいつもの時間にぐっすり寝てくれるし、夜間授乳もできてます。

わからなさすぎて少しストレスです。

コメント

ぶんたママ

お子さんおいくつですか?

  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    3ヶ月です‼

    • 12月29日
  • ぶんたママ

    ぶんたママ

    母乳の出はどうでしょう?
    体が大きくなり、足りない感じではないですか?

    夜中ぐずるのは眠くて寝れなそうにしてますか?

    • 12月29日
  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    元々出すぎる方で今まで順調です。
    日中足りてないかもと思いましたが、抱っこして泣き止んだら寝るってことは足りてますよね?
    3時間に1度あげないとおっぱい張ってます(TT)

    夜中はおっぱい沢山でるので足りてて、飲んだらすぐ寝ちゃいます。
    夜中はぐずったことありません

    • 12月29日
  • ぶんたママ

    ぶんたママ

    そうなんですね!
    それでしたら環境が変わって戸惑ってるのではないですか?

    うちの子も初めて実家に泊まった時そうなりました!

    • 12月29日
  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    やはりそうなんですかね?
    どこか具合が悪いから泣くのかなと心配で仕方なかったです(TT)
    ありがとうございました
    (__)

    • 12月29日
  • ぶんたママ

    ぶんたママ

    熱なくて吐いたりボーとしてないですよね?
    泣いても泣き止まないわけではないですもんね?
    それだったら大丈夫ですよ!
    ママが近くにいれば安心すると思います♡

    私も8ヶ月の時に同じく自宅でそんな感じになり、病院に連れていったのですが、何も悪いところはなかったです( .. )
    結果、引っ越ししたばかりで、環境が違うので戸惑ってたみたいです(ToT)

    • 12月29日
  • ゆづmama(*´ω`*)

    ゆづmama(*´ω`*)

    今日は計ってませんが、昨日は7度で平熱でした。
    吐いたりボーッともありません。
    泣いても抱っこで泣き止んで寝ちゃいます‼

    今寝てくれました(*´ω`*)
    特になにも変わらないので大丈夫だと思います‼
    色々ありがとうございました(*´ω`*)

    • 12月29日