※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

同じくらいのお子さんを持つ方、飲みに出る際の授乳対策について教えてください。

生後2ヶ月、完母です。
同じくらいのお子さんをお持ちの方、飲みに出たりしますか?
また、そのときの飲みに出る時間帯や量、授乳の対策はどうしていらっしゃいますか?

批判のコメントはいらないです。

コメント

わっかー

出てないです。漬物の粕漬けや奈良漬けも避けてるくらいです💦卒乳まではアルコールなどは諦めてます✨

  • m

    m

    ありがとうございます^^
    元々アルコールは得意ではないのでどうしても飲みたい!っとはならないので私も卒乳後になりそうです^^

    • 10月3日
ママリ

お酒を飲みにですか?
私も完母で育てています。

2ヶ月のときに友達と
一度飲みに行きました。
完母なので、ノンアルコール、
3時間くらいで帰りました╰(*´︶`*)╯

  • m

    m

    今のノンアルコールは本当にお酒みたいで短い時間ならノンアルコールでも満足できますよね^^
    数時間旦那さんに見ててもらえたら、ノンアルで息抜きできたらいいなーって思いました☆

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね♡息抜き大切だと思います。
    旦那様とも相談して
    楽しんでください(^^)

    • 10月3日
  • m

    m

    ありがとうございます♡

    • 10月3日
麦茶

私も、出てないです。
授乳している間は、飲みません😀

  • m

    m

    お子さんが2人、3人ってなってくるとまた状況も変わりますよね☺️
    卒乳後たのしみたいと思います✨

    • 10月3日
ちい

私も妊娠してから一切飲んでません。
夜は特に私じゃないといけないし出ることはないです。
お昼間は実家に預けて3時間ほど友達とカフェ行ったことあります。

  • m

    m

    そうなんですね!
    夜ママじゃないとだめだとなかなか出ることはできないですね。
    私も息抜き程度に楽しみます☺️

    • 10月3日
  • ちい

    ちい

    すぐ帰れる場所で1、2時間ぐらいなら大丈夫じゃないですかね(^^)
    月齢上がってくると夜はますます出られません😂
    息抜き大事です!

    • 10月3日
  • m

    m

    1.2時間で帰ってこれる場所になにもないくらい田舎で困ります😂笑
    ありがとうございます!!

    • 10月3日
くるみ

批判するつもりはないですが、その時期は流石に残して出かけたりはしていませんでした。

せめて、授乳の感覚が3〜4時間空いて、夜もまとまって何時間か寝られるようになってからが良いのでは?

うちも完母ですが18時くらいに出て21時くらいに帰って授乳、寝かしつけして、また居酒屋に戻るって感じです。それも最近ようやく出かけられました。

飲みに出るということは夜ですよね?完母なのでお酒は飲まないと思いますが、夜寝入ってから数時間家の近くでご飯食べたらどうですか。起きたらすぐ帰れるように。

  • m

    m

    今すでに授乳間隔も夜もまとまって寝てくれるくらい安定してきてくれたので質問させてもらいました^^
    さすがに安定してなかったら私じゃないとダメなので出ません。。
    むしろ寝かしつけたあとわざわざまた居酒屋に戻るということに驚きました。
    すみませんが批判するつもりがないわりに文章が批判されてるようにしか思えませんでした。
    お酒も元々得意ではないのでノンアルとかで息抜き程度に楽しみます^^
    回答ありがとうございました。

    • 10月3日