
コメント

ぷらっぐ
5ヶ月半から始めました☺️

N
ゆっくりと6ヶ月中旬から始めました◡̈̋⃝
病院の先生には、5ヶ月ぐらいから始めて、早めに卵乳小麦をあげた方がいいと言われましたが、8ヶ月寸前になっても卵乳をあげる機会がなく…って感じです。
適当にゆっくり〜ですね♪
-
ゆか
コメントありがとうございます!
5ヶ月であげてもいいんですね!?😳
知らなかったです😂- 10月3日

rkt
5ヶ月の初日から楽しみで始めちゃいました(笑)
-
ゆか
コメントありがとうございます!
わかります笑
私もすごく楽しみででもwhoやユニセフでは、6ヶ月からの開始をオススメしますと書いてあって、腸が未熟でアレルギーの心配があると書いてあったのですがききさんの息子さんはアレルギーなどありましたか?- 10月3日
-
rkt
月齢で食べれるものは全部あげてみて
今のとこアレルギーはありません︎☺︎
でも最初は下痢したりしたのでお休みしながら続けました(^-^)- 10月3日
-
ゆか
1日おきに食べれるものはあげてるんですか?
それとも一日に何度か試してみてるんですか?🤔- 10月3日
-
rkt
今のとこ6日ストックしていて3種類一度に野菜をあげてまた次の6日間は別の野菜3種類って感じであげてます。
食べる子なのでグラムで計算して
今のとこあげてます!︎☺︎- 10月3日
-
ゆか
なるほど!
とても参考になります😊
ありがとうございます👏- 10月3日

退会ユーザー
5ヶ月になって始めましたよ◡̈♥︎
周りが食べてるの見てヨダレが
だらだらでスプーンガブガブ
してたので始めました(笑)
-
ゆか
コメントありがとうございます!
そうだったんですね!参考になります!
うちの子も周りが食べてるの見てるとよだれダラダラ出して、手足ぶんぶん振り回してます笑- 10月3日
-
退会ユーザー
4ヶ月くらいからそんな感じだったので麦茶をスプーンであげたりして口にスプーンで何かを入れるっていうのを練習してました😊
でも5ヶ月になっていざ重湯とかあげたらなにこれ☹️って顔してます(笑)- 10月3日
-
ゆか
私の娘も3ヶ月ぐらいで麦茶をあげたことあるんですけどあんまり美味しくなかったのか全部はぎ出してしまって、それからは飲ませなかったんです笑
最初麦茶どのくらい薄くして飲ませました?🤨- 10月3日
-
退会ユーザー
うちも最初はまずっ!いらんわ!みたいな感じでしたよ(笑)
最初は麦茶とお湯を1:1にしてました!今はもう薄めずあげてます😂上の子は冷ための方が好きだったんですけど下の子は温かめの方が好きで結構温度で飲んでくれたり嫌がったりします(笑)濃さより温度の方がうちの子たちは大事だったみたいです(笑)- 10月3日
-
ゆか
なるほどです!
うちの子も試してみます👏- 10月3日

みあさ
息子のときは5ヶ月~6ヶ月の間で初めてくださいと4ヶ月検診のときに言われたので間を取って5ヶ月半で開始しました❤️
ただ息子は卵アレルギーが出てしまったので、娘は6ヶ月ジャストから始める予定です!
-
ゆか
コメントありがとうございます!
4ヶ月検診まだなので行ったらそう言われるもんなんですね😏
たまごアレルギーは1回なったら治らないものなんですか?😱- 10月3日
-
みあさ
アレルギーの度合いにもよるのですが、程度が低かったので1歳児では
つなぎはオッケー、2歳児で食べられるようになりました。
あたしが花粉症や子どものときに軽いアトピーがあったりとアレルギー体質だったので慎重にはなっていたのですが、、。
上の子がアレルギーがあると下の子もある可能性があるので普通より遅めに始めていいとのことでした!- 10月3日
-
ゆか
そうだったんですね!
ありがとうございます!参考にさせていただきます👏- 10月3日
ゆか
コメントありがとうございます!
なぜ5ヶ月半から始めたんですか?🤔
ぷらっぐ
関係ないと言われていますが、少し小さく産まれたので、早過ぎると身体に負担かな?と思って少しだけズラしました。
本人はヨダレダラダラでもぐもぐしてたので5ヶ月入ってすぐに麦茶でスプーンの練習だけさせてました🥄
そのせいなのか、上手に残さず食べてくれます💕
ゆか
そうだったんですね🤭
やっぱりスプーンで練習した方がいいですかね?
それと麦茶はどのくらい薄くして飲ませました?🤔
ぷらっぐ
スプーンにビックリして食べないってこともあるので、先に慣らしておくと良いと思います☺️
赤ちゃんから大人まで飲める麦茶を、念のため2倍に薄めてあげてますよ。
ゆか
なるほど😊
ありがとうございます!参考にしてみます!