![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![つやた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つやた
今住んでいるところに預けても、通勤は可能性ですか?(>_<)
出来そうなら今のところがいいと思いますが、無理そうで隣の市にいれようとしても、点数低くて入れないのかなーと思います(>_<)
でも、申し込みはしたほうがいいと思います!
![ひろピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろピー
私も現在育休中で、家を購入予定です!悩みますよねー…すでにいい物件があれば隣町でもいいと思いますが、もっと違う地区にもいい物件がポンと出たりして…
隣町と決まっているなら、小学校もそのまま友達と上がれるように、隣町の保育園の方がお子様には負担がないように思います!
-
ままり
コメントありがとうございます!
同じですねー(>_<)
そうなんです!絶対に隣町にいい物件が出るとも限らないですよね💦
もしかしたら違う地域に「これ!」という物件が出る可能性もありますもんね(>_<)
もう少し考えます😭!- 10月3日
![リオナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リオナ
私は、長男の保育園探しで
将来違う町に家を建てるから、保育園選びに悩みました。
よく考えて、会社の近くの保育園に預けたら、引越ししても遠回りしないから、
会社の近くの保育園にしました。
でも、預けてみたら、違う町から保育園通ってる方がいました。
-
ままり
コメントありがとうございます!
なるほど!職場の近くの保育園だったらこれからも困ることはないですね。
意外と他市から預けている方もいらっしゃるんですね~!
参考にさせて頂きます😊✨- 10月3日
![時計](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
時計
こんにちは。
難しいですよね。
私も全く同じ状況です。(T ^ T)
(隣の市ではなく、隣の県なんですが)
子供のことを考えると、最初から引っ越す予定の場所で保育園に入園させたほうがいいと考えています。
また、我が家は注文住宅で、来年4月には完成しないので、一旦、引っ越す予定の地に賃貸で借りてでも、そこの地域の保育園に入園とも思いました。
ただ、候補に挙がっていた気に入った土地があるのですが、
どうも不動産屋とスムーズに話が進まず、打ち合わせも主人の休みの日曜日しかできなく、のんびり進行中で...
私としては早く契約して、4月の一斉入所(11月中旬締め切りです)に申し込みたいのですが、
なんか、ここ2、3日は
保育園の為に慌てて土地購入を焦ってるのかな?もっと冷静に、他の土地を見て〜ってじっくり決めた方がいいんじゃないか?と思いはじめました(^^;;
なので一旦今の住んでる地域に4月入所で入園させて、
再来年4月までに土地を買って、家を建てて転園する方向です。
長々とすいません。
-
ままり
コメントありがとうございます!
なるほど。。
私も最近正直焦ってます💦
育休中になんとかしなくては、と…。
一生の買い物だから焦りすぎもよくないですよね(>_<)
主人ともう一度よく話し合ってみます😊- 10月3日
つやた
可能性×→可能
失礼しました。
ままり
コメントありがとうございます!
私は車通勤で、途中の市になるので通勤は可能です!
ただ電車通勤の旦那が送り迎えは厳しくなります(>_<)
なるほど、隣の市に入れようとしても居住してなければ点数が低くなるんですね😣
両方の自治体で申し込むことってできますか(TT)?
つやた
両方でも出来ると思いますよ(^^)
詳しくは市役所に聞いた方がいいと思います☆