
コメント

ちっち
認可ですか?
補助金等はありませんか?^^
うちは認証ですが月3万程補助金でますよ☆

どんぐりどん
正社員を考えてますか?
-
baby
子供が小さいうちは扶養内で働こうと思ってます💦
- 10月3日
-
どんぐりどん
扶養内の就労時間数で保育園に入れる地域かが問題だと思います。
扶養内でプラス2万になるということですか?子供と離れる時間数と2万の収入をてんびんにかけるなら、私だったら今は貯金は諦めます。
もしくは…
扶養内でも130万の枠にしてはどうでしょうか?住民税と所得税は大した金額ではないです。住民税は働いた翌年からかかりますね。でもその頃には2人目とかですかね?
私は上の子が一歳半で働きだしましたが、ちょっと後悔しています。ですが、そのおかげで育休をもらえているので助かります。が、今は下のこと離れるのが辛いです💦4歳にもなるとどんどん親から離れてくるので、とても求めてくれる1.2歳を離れたのは良かったのか…と思うからです。
また、幼稚園でも専業主婦家庭はボーナス補填とよく聞きます。旦那さんのお給料によりますが。。。なので下の子が年少になったら働くママがたくさんいます(^^)
お子さんがまだ小さいうちがとても可愛いし、そばにいてあげたくなるかと思います。育て直しはきかないので、何よりお母さんが後々に後悔のないようにしてください⭐️- 10月3日
-
baby
そうですよね💦
旦那さんと一応今考えてるのが1歳の誕生日を迎えてから妊活を始めようと💦
最初の子なので2人目が生まれてから保育園幼稚園考えようと思います😊
詳しく教えてくださってありがとうございます😭✨- 10月3日
-
どんぐりどん
旦那さんと2人で良い答えが見つかりそうで良かったですね(^^)育児と仕事の両立は大変ですが、お互い後悔のないよう頑張りましょう⭐️
- 10月3日

na
わたしなら、貯金ができてないのなら、4月から保育園に預けて働くと思います!
無償化対象になるまで、数年かかってしまうので…
保育料が高めでも、お給料でプラスになるのなら働きます!
-
baby
旦那さんのお給料が25〜31万とバラバラで支払いが旦那と全て合わせて22万弱あり、それ+ガソリン代生活費食費が今の状態で、扶養内で働くと月85000円のお給料で、保育料自分の車のローンと払おうと思っていて、そうすると自分のお給料は±0で手元に残らずその分旦那の給料から2万は貯金に回せるかなという感じです💦
- 10月3日

naOo
うちも来年度 入園させようか迷いましたが
同じく保育料が高いです💦
パートで働くなら
保育料を払っても 数万円残るくらい。
もし子供が体調不良で保育園のお休みが続けば お給料より保育料の方が高い事もあり得ると思います😭
正社員でしたらいいかと思いますが
入園すると園から色んな菌を貰ってきて
すぐ発熱です😭💦
なので我が家は年少から
入園させる事にしてます。
-
baby
全く同じです!!😭
正社員もお給料的に良いかなと
考えているんですが、子供が小さい
うちは扶養内で働くならそんなに気が重くないし、正社員となるとすぐ休めなさそうだし周りの空気も考えると気が重いので扶養内で働こうとおもってます💦- 10月3日

まー
私もすごい悩んでます💦
保育園料、高すぎですよね😣仕事する意味あるのかなーって悩んでます💦
無償化は、3歳からだから、それまでは、家で一緒に過ごす方が良いのかなって考えたりしてます😣
正社員で働いても子供が病気の時にすぐに迎えに行けるようにしなきゃいけないですもんね😩
-
baby
ほんとそうなんですよね😵
でも3歳からですぐ入れるかな〜とか色々考えたりして悩みまくりです🤯- 10月3日
baby
市役所のホームページにのっている
保育園、こども園、色々とみたのですが保育料は市に準ずる金額となっており、全て54,000円かかります😭
補助金とかはどうやって調べればいいですか??💦