![りょうまま4kids](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8週目でマタニティーブルー。四人目の心配や仕事との葛藤、引越し後の孤独感。マタニティーブルーの改善方法や前向きになれるか不安。
妊娠8週目です。完全にマタニティーブルーです。四人目だから産むことへの心配なんて、、、ないわけがなくて、また性別のこと言われるんだろうなぁ。男の子三人ってだけでみんな「😅」みたいなかんじなのに、また男の子なら文句言われるだろうし両親には妊娠したことすら報告してません。仕事を始めたいと思い始めた矢先の妊娠、ギリギリまで続けるか辞めるかも悩みます。やりたいと思って始めた仕事ですが、給料が安いので保育料ほども働けないし、返って交通費で赤字です。やりたい職種であること、時間の融通を効かせてもらえてるだけて本当に恵まれてはいますが、毎月赤字にしてまで働いていいのか、、出産してその後またすぐに戻れるわけではないので、その不安も。また、主人の転勤で前に住んでいた場所から離れてしまったことが精神的に辛く、前は近所にたくさん人がいたので友達もたくさんいましたが、今はすごく田舎なので相談できるような友達もいません。子供も田舎すぎて友達が近所にいないので可哀想です。仕事をしていないと、誰との関わりもなくて毎日おかしくなりそうな環境です。もっと休日も仕事して稼ぐのが1番ですが、妊娠してそれも思うようにいきません。働きたい、子供産みたい、矛盾してるのはわかります。でも、考える暇もないくらい忙しくないと鬱になりそうです。引越したいけど、そう簡単にはいかず、前に住んでた場所に戻りたい。とそればかり考えてます。マタニティブルーが落ち着いたら、前向きに戻れるんでしょうか?今だけなんでしょうか。頭では前向きに今できることを!と思ってますが、気がつくとボーッとして泣いてたりします。マタニティブルー改善方法などありましたら、アドバイスお願いします。引越し鬱から脱出したかたもアドバイスいただけたら嬉しいです。
- りょうまま4kids(5歳9ヶ月, 7歳, 12歳, 13歳)
コメント
![あずさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずさ
子供産みたい!でも働きたい!すっごくわかります😅
私も妊娠初期は自分でもどうしたらいいかわからず悶々としていました💦
うちも男3人だったので4人目妊娠した時に皆に「次は女の子がいいよね!男4人とか最悪よね!」とか「やっぱり女の子が欲しくて4人目作ったの?」って言われてました😫
私はどちらでも良かったですが💦
![あずさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あずさ
ですよねー😅
私3人目産んで職場復帰して半年で4人目が出来たので申し訳なさから安定期に入るまで職場に言えませんでした😓
どっちも育ててみたかったって私も思ってました😃
でも、いざ妊娠したらどっちでも可愛いいし上の子らにとったら同性の兄弟の方が喜ぶだろうし、男だと上の子の服があるから助かるなぁと思ってました😄💦
周りからの性別攻撃頑張って下さい😁
-
りょうまま4kids
何か始める時って妊娠したりするんですかねー?3人目はなかなかできなくて悩みましたが、今回は、あら?ってかんじです☺️
薬品使う仕事なので、臭いで急にウッときたら申し訳ないなぁと思い、早めにカミングアウトしちゃいました。
同性だとお下がりできるのが、助かりますよね。我が家はすでに三男のは、ほかの子にあげちゃってないのですが、また新生児服買いなおさないとです笑笑
それか、また戻ってくるかな?😁
性別の質問攻め頑張ります😂年内にはわかりますね、、、知りたいような産むまで知らない方がいいのか😅- 10月3日
![ちーな☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーな☆
旦那が4人兄弟の3番目です。義母と仲が良いのでよく4兄弟の昔話を聞いてます☺️やっぱり最後が女じゃなくて悲しかったみたいですが、結果的にわちゃわちゃ男の子を育てたお母さんは強いし、皆大人になりそれぞれ家庭を持った時にはお母さんはとても誇らしげでした☺️私も心から尊敬しています✨男4兄弟、ネタも多いです笑
まだ私は男の子1人しか子供がいないので兄弟が多くて羨ましいです😊
赤字の仕事も、それが今の息抜きなら良いのではないでしょうか✨
どれだけの田舎なのか分かりませんが、子供達と野山や畑を散歩して秋空の空気を楽しむ事が出来たらいいな〜と願います✨
-
りょうまま4kids
ありがとうございます☺️
だんな様が四人兄弟なのですね!ネタも多そうですが、何より仲良しが多いとよく聞きますね。
わたし自身も子だくさん楽しいですし、肝が座ってきます。が、やはり周りの哀れむ目線が腹ただしくて😅
周りがなんと言おうと我が子は可愛いんですけどねー、ほっとけ!!ってつい食いついちゃうもので😅
仕事もそうですね、、、本当、毎月お金には苦労しますが、やりがいがあります。自信を持って仕事しなきゃなって、思いますね。。。
田舎は本当、、周りは田んぼしかないです😅3日もいればみんな嫌になるかもしれません。病院も学校も習い事もすべて車で30分くらいかかります。
農家育ちのじーさんばーさんは人の悪口しか言わないですし(わたしの両親)、実親なのにろくに会話もしません💦世間が狭い人の行く末なのかと思うと、わたしもそうなりそうでゾッとします😱
跡取りしろだとか言われて住んでますが、なんのメリットもなくてウンザリしてます😭
ちーな☆さんのような優しい気持ちで構えられたらなぁ、、と思いました☺️- 10月8日
-
ちーな☆
男ばかりで、、なんて人には言わせとけばいいですよね!
逆に奇跡だし凄い事です!
世間の狭い人の行く末笑
確かに言わんとしている事わかります笑
私は茨城生まれ茨城育ち東京で8年暮らしてから結婚でまた里帰りしました☆東京暮らしも好きでしたが田舎も好きで、田舎で子育て出来て良かったと思ってます(^^)まだ2年しか子育てしてないのに上からみたいな言い方して申し訳ないです…
確かに30分は確かに不便ですね😂
周りに遊べる子供達も居ないのでしょうか😢であれば尚更男兄弟で遊び、仲も良くなりそうではありますが…ママもそれだけストレスもありますよね…兄弟トラブルは常にだと思うので😣
ちなみに私も実家近いですが、実親との会話は皮肉っぽくて好きでないので旦那実家ばかり行っています笑(実家同士が車で10分の距離です)- 10月8日
-
りょうまま4kids
わぁ、、、わたし茨城なんですよ笑笑
今まで長女という理由なだけで全く家から出させて貰えず
昨年念願の旦那の転勤で35歳にして初めて県外に出られたのですが
実家からの呪いが強すぎて、まさかの1年で茨城に戻されました。。。
転勤が決まったときも「当然単身赴任だよね」と言われましたが、ついていくと言ったら
「転勤族の婿だってわかってたら結婚させなかった」とかボロクソ言われました😓
水戸は近いと言えば近いですが、
働くにも不便ですし(田舎の人は車で20分30分が当たり前だと感覚が鈍ってますね💦)
育成会は80人の場所から8人の田舎へ😭
子供も「本当つまんない!」っていつもしょんぼりしてます。
同級生のお母さんも子供同士の関わりを持たせる習慣がないので
なかなか遊びましょうって雰囲気にならず😢
学校終わったら〇〇くんちで宿題してくるねー!みたいのがなくなってしまったのが、息子には寂しいみたいですね。学童行けばみんなに会えるよ〜!とかまで言われちゃいました😓
もちろん、地元なので知り合いもいますし、アットホームなのですが
やっぱり前住んでた場所がすごく肌に合っていたのかもしれません。
ちーな☆さんみたいに今の環境もいつか馴染めるようになればいいのですが、、、
本当、うちの親は皮肉ばっかりです😓なんで、田舎の人ってこうなんだろう。。- 10月9日
-
ちーな☆
随分遅れて返信見ました(>人<;)
茨城だったのですね!
かなり親近感が湧きました😂
前住まれていた所が肌に合っていたのにまた田舎に戻されてしまったのなら尚更今いる所を好きにはなれないですよね…
たまにでいいからご家族で、もしくはお子さん達をどこかしらに預けて
お一人で好きな場所へ遊びに行くなどしてリフレッシュするとか、
子供達が離れるのは寂しいけど、大きくなってしまえば自由な時間もできますし、それまでと思って田舎を満喫してみる…とかしか解決策が思い浮かばないのですが、頑張って下さいね😭✨- 11月7日
-
りょうまま4kids
ありがとうございます☺️
こっちでももっと付き合いの輪を広げて、楽しくなるようにしていきたいですね☺️
元々は田舎しか知らなかったので、こんなものかなとしか思ってなかったので
他県に行って周りに人がいることに慣れてしまって嬉しすぎたんだと思います😂
田舎には田舎の良さがあるので
前向きにしていきたいと思います。
子供4人になったら、メソメソしてる時間もなくなりそうですしね😅
ちーなさんもお身体大切にしてくださいね✨- 11月7日
りょうまま4kids
ありがとうございます。
妊娠初期って本当デリケートですよね💦3回産んでも、全く強くなれません😂
産みたい、働きたいってわかっていただけるとホッとします。仕事始めたいって言ってたのに避妊しないの?って思われるんじゃないかって、不安感がどこかしらあるので。。
あずささんは4人目は女の子なんですねー!わたしも現時点はまだ性別わからないですし、「女の子が欲しいよねー?」って周りから言われても「そうだねー」で、すましてますが、性別わかってくる時期に質問攻めに合うのが恐怖です💦
3人目の時も散々「悲惨だね」とか「4人目いくの?」ってわたしも散々言われました😅
実際三男はめちゃくちゃ可愛いくて、女の子産む自分が想像つかないので
4人目どっちでもかまわないです☺️
どっちも育ててみたかったって感じはありますけどね☺️