
モラハラ旦那についてです。旦那はスイッチが入ると感情的になり怒鳴り…
モラハラ旦那についてです。
旦那はスイッチが入ると感情的になり怒鳴ります。
私は感情的にならないよう冷静にいるつもりですが旦那に「死ね」「消えろ」「お前の顔なんか見たくない」と言われると冷静になれず泣いてしまいます。そんな私をみて「なに泣いとんねんきしょ」と。旦那は寝たら切り替えるタイプなので朝起きてベタベタしてきますが私は気持ちが切り替えれずひたすらシカトします。それで旦那は逆ギレ。結局また旦那を怒らすのが怖くなり私がおれて元通りって感じです。
今日も旦那が出掛けて1人になると何でこんなこと言われてまで生きてるんだろとかこんな旦那とわからず結婚したことをすごく後悔してずっと泣いてしまいます。やっと妊娠でき周りも自分も旦那も生まれてきてくれることを待ち望んでいるのにお腹の子にこんな両親でごめんと思ってしまいます。
離婚も考えましたがやはり子供のためまだ耐えようと思ってます。
今はめそめそしてしまいますが子供を産むと母親は精神的に強くなるものなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

太陽☼
モラハラ、DVはなおりませんよ。
今の旦那は違いますが、
昔付き合っていた男性が
DV男でした。
反省しても繰り返す。
もう病気のレベルだと思います。
本人の自覚があるかどうかも
問題ですがご主人は完全に
モラハラだと思います。
子供にも矛先が向く可能性
だってあります。
離婚とかは、簡単な問題じゃ
ないですけど1度実家に帰るなど
大事にしてみては?
ご主人自体は悪い事をしてる
自覚はないと思います。
まずは、自覚させる事が
大事では?

srgg
私だったら離婚します。一緒に居てもそーゆう言葉をずっと言われると自分自身病んだりしそうです。子供にも影響あると思います。先の事は分かりませんが、子供にもそーゆう言葉を言うかもしれませんし。。
一度ぽさんの気持ちをしっかり伝えこのままでは一緒にいれる自信がないなど伝えてみてはどうでしょう?
妊娠中でさらに不安も沢山の中で1番支えとなる旦那さんがぽさんの支えになって居ないとなってるなら、子供にとっても支えとなるお父さんにはなれると思えません。言葉足らずですみません。
ぽさんが幸せで元気な赤ちゃんが産めますように✨無理だけはしないようにして下さい✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。離婚も一応考えています。ただ私自身幼い頃に父を亡くしているのでその寂しさを子供には味わわせたくない、、けどこんな環境で育てるのはよくないという迷いがあります。とりあえずしばらく実家に帰ってこれからのこと考えていこうと思います。ありがとうございます😭
- 10月2日
-
srgg
そうなんですね。色々迷い悩むと思いますが、実家で少しゆっくりしてまずはお子さんとご自身の身体を第一に考えて下さい✨きついとは思いますが、無理だけはせずに、やはりストレスご自身にも子供にも良くはないので💦
ぽさんとお子さんにとって良い方向へ進んでいきますように✨- 10月3日

なつ
私は子どものためなら離婚した方が
いいと思います...
いづれ、子どもにも手を出しそう...
離婚後、ぽさんが経済的にとか
きついことがあるとは思いますが
一緒にいるよりはマシかと...
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。子供に関しては何か起こってからでは手遅れなので。離婚のことも考えて慰謝料請求のための証拠も残しておこうと思います。ありがとうございます。
- 10月2日
-
なつ
それがいいと思います(´ー`)
旦那さんの性格が変わるのが1番
いいのですが難しいので(´ー`)- 10月3日

しゅんか
子どものためっていうなら、母親にそんな暴言吐いてるよう父親なんて見てる方が子どもに良くない( ;ᯅ; )
いなくていい!と思います。
みんな子どもを待ち望んでいるのは分かりますが、それはその人が処理する問題であってぽーさんと子どもさんががそれに応える必要は全くないんです^^
ぽーさんと子どもさんの人生はそれぞれの物であって、旦那さんはお屋のものではありません。
うちは旦那のモラハラにも「結婚した私がいけないんだ。頑張らなきゃ」と思って耐えてきましたが、子どもが産まれたら逆に子どもを守るためと、子どものために自分が安定しているべきだと思い別れを決意しました。
もちろん精神的に強くなったのもあります^^
強くなったからこそ、冷静になって変な依存関係に終わりを告げられたんだと思います^^
ご家族にキツイ言い方をしてしまってごめんなさいm(_ _)m
是非ともぽーさんと子どもさんにとって1番安心出来る環境を作れますように☆
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですか…。私もこんな旦那を選んだ自分を責め子供のため自分だけが耐えていればいいと今は思ってます。子供を母親1人で育てるのは子供に苦労させるのでは?と不安で離婚することに踏みとどまっていますが生まれてきたら何が何でも守らないとと思って離婚の意思が固まってほしいとも思ってます。
しゅんかさんのお話を聞いて自分だけではないんだと背中を押してもらえた気がします!ありがとうございます!- 10月3日
はじめてのママリ🔰
きっと今同じ空間に居ても悪循環でしかないと思うので実家に帰ろうと思います。冷静になってこれからのこと真剣に考えるようにします。ありがとうございます!