※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のあmama
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんです。予防接種は全て受けた方がいいでしょうか?来月から始まる予約が迷っています。どうしたらいいでしょうか?

生後1ヶ月のmamaです!!
予防接種は、任意のものも
全て受けといた方がいいのでしょうか?
来月から始まるのですが
まだ。迷っていて予約も出来てません(๑•́ω•̀๑)
どうした方がいいのか
分からないので教えてください( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )

コメント

りこママ

とりあえず予約しとかないと受けれないって事もあるので予約の時に任意のは悩んでる事伝えたら大丈夫ですよ(>_<)

  • のあmama

    のあmama

    分かりました!
    電話してみて、病院に
    聞いてみます\(^^)/
    ありがとぅございます(ฅ•.•ฅ)

    • 12月29日
のぞみ221

まだ予防接種1回目しかやってませんが、ロタはやりましたよ(^^)
多分保育園に預けることになると思うのと、かかって重症化したら可哀想なので‥(>_<)
確かに通ってる小児科は1回1万4千円を2回なので相当な負担ですが(O_o)
B型肝炎もやる予定でしたが化血研の不正のせいで、在庫がなく摂取できてません!
また出来るようになったらやりたいですが、いつ出来ることやら‥(´Д` )

  • のあmama

    のあmama

    やっぱり、どこも高額ですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    でもしんどいのわ
    可哀想だから
    あたしも一応受ける気でわ
    居たので、病院にも相談してみます!

    • 12月29日
☆ようちん☆

任意の予防接種・・・
高額なので悩みますよねぇ(^^;)
うちも今月の中旬に
初回済ませました。

初回分ですが
B肝は接種する方がいいみたいです。
B肝は親からの免疫がないので…

ロタは2回の所と
3回の所とがあるので
接種をする病院に聞いた方がいいと思います(o^^o)
24週(6ヶ月)までに接種しないと
その後は受けれないそうです。

保育園に通う、
人との接触が多いなら
接種をした方がいいと思います。

ロタ…
かなりの感染力ですから…(^^;)

その他の任意接種分は
まだ先のことなので
病院やmama友などの意見を聞きながら決められては・・・??
と思います(^^)

やはり予防接種だから
副作用のこともあるので
病院の先生や看護士さんに
わからないこと
不安なこと
お聞きして決められてはどうでしょうか(*・ᴗ・*)

とりあえず うちは
初回の任意接種分
受けました(⑉•ᴗ•⑉)
おサイフ…
かなりピンチになりました(^O^;)ww

  • のあmama

    のあmama

    早めにしといたほうが
    いいですね(^O^)
    予約するとき
    聞いてみます!!
    ありがとうございます(^-^)

    • 12月29日
むさたんママ

ロタは受けました。
B型肝炎は私の市では来年から無料化の可能性があるので、もうちょっと待ってみようと思ってます。

  • のあmama

    のあmama

    ロタわ最初の方に
    受けますよね(´・Д・)」
    聞いてみます!
    無料化されるんですか?
    まってみよーかな(´・Д・)」

    • 12月29日
アナピヤ

B型肝炎は一度かかると一生ついてまわるので受けさせてます。ロタよりも安価でしたし(^^)
来年度から無料になるそうですがその年に生まれた子対象と噂で聞いたので待ちませんでした。

  • のあmama

    のあmama

    えっ?来年からなんですか(´・Д・)」
    待っとくより
    打っといたほうがいいですね(´・Д・)」
    ありがとうございます!

    • 12月29日
  • アナピヤ

    アナピヤ

    噂なので確かじゃないですけどね(^^;;
    摂取するなら早い方がいいです。どちらも幼いほど重症化しやすい病気なので

    • 12月29日
すこすこさくら

アナピヤさんがおっしゃるとおり、B型肝炎の無料の話しは小児科の先生から聞いたので確実です!

  • のあmama

    のあmama

    そうなんですね!
    期待してしまいますが
    時期が来たら
    打たないといけないし
    無料化になるの待つわけにわ
    いかないかもしれませんね(´・Д・)」

    • 12月29日