

ちゃんはな
だるまさんシリーズオススメです^^
ストーリーのある絵本ではなく、
だるまさんが、どてっ や
だるまさんが、ぷっ とおならしたり
子供が大好きな絵本です。
一緒にだるまさんの真似をしたり…
保育園でも良く読まれている本です^^ ママさんにけっこう人気だと思いますよ(•^u^•)
ストーリーのある絵本でしたら、やはり「はらぺこあおむし」でしょうか(•^u^•)

ちゃんはな
写真載せようと思って忘れてました!だるまさんシリーズです^^

退会ユーザー
私は娘を妊娠中にこの絵本を読んでました。
色々なお話や歌が載っています(*´∀`*)
最近ようやく絵本に反応するようになったんですが、じーっと見てますよ☆

Olen Mina
私はレオ・レオニの作品をたくさん読みました。私がレオニの美しくて、賢くて、優しい世界が大好きだったからです。何年もかけて、彼の作品を読みました。
最初はわからなくても、絵を指差しなががら“鳥だよ!蛙だよ!”って。
少しずつ理解出来るようになったら、“これなぁに?”、“何してるところかな?”
幼稚園に入ったくらいの年齢になったら、文章を読んだり、時にはセリフや行動を示す文章から問題を作り“どうして、そんな風に言ったんだろう?なんで怒ってるのかな?”と問いかけながら読み、
4,5才の時は、子どもが私に読み聞かせをしたりしてくれました。10才になった今でも、本が大好きです^_^
私は、自分がいいなぁと、好きだなぁと思える本を一緒に読むことをオススメします。自分が子ども時代に、お気に入りで、よく読んだ本とかもいいと思います^_^

Olen Mina
上記にあるだるまちゃんは、0~2才に人気でした!わかりやすいですし、動きがあるのや、言葉のリズミカルなものがよいです!私が保育園で働いていた時、よく自分も一緒に本の動作を真似ながら読み聞かせしました!

Olen Mina
はらぺこあおむしは、お話が歌になったものも売っていて、その音楽、大好きです!字が読めない子ども達も歌で覚えて、自分で本のページめくりながら歌い、次はいつの間にか本で字を追いながら読むことが出来るようになりますよ^_^

たーん
私はももんちゃんシリーズがすきです◡̈♥︎
繰り返し絵本なので内容も簡単だしかわいいですよ♡

ぴーちゃん
私はいないいないばあとはらぺこあおむしをよく読んでましたが、3ヶ月くらいには絵本大好きになってます♡
寝る前は必ず読んでますよ!

ugu
他の方も載せていますが、だるまさんが、オススメです(^^)
市の母親学級で助産師さんに勧められたのですが、いま9ヶ月の息子は絵本は噛むものだと思っているようですが(笑)この絵本だけは読んであげるとキャッキャと笑って喜びますよ(^^)♡

りょさむ
わたしも助産師さんに言われ読み始めたのは『はらぺこあおむし』です。
お腹に向かって声に出して読んでました!
歌もあり、産まれてからは昼寝の時や夜の寝かしつけの時などに歌をかけて寝るという習慣を付けていました!

mokoton
個別で返信できずすみません!
みなさん丁寧に教えてくださってありがとうございました♡⑅◡̈*
はらぺこあおむしは私も小さい頃に好きだった本なので、子供にも読ませてあげたいと思います!
あとだるまさんも可愛いので買ってみようと思います♡
コメント