![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのお宮参りで、授乳や祈祷中に泣いてしまい、暑さや疲れで心配。時期や行動を後悔しています。
懺悔させて下さい
7月後半の真夏の日、11時頃、当時生後33日目の赤ちゃんのお宮参りをしました。
出発前、9時位に授乳して、
両父母と10時に待ち合わせして、祈祷は予約できなく当日受付で、祈祷受付へ行くと、待ちがあるとのことで、待合室へ。息子は汗をかいていました。途中、寝ていた息子が起きて泣き出し、抱っこで歩いてあやしていましたが泣き止まず、授乳室か授乳できる所を探しましたが、授乳できそうな所がなく…どうしようかとあやしていたら、祈祷の順番がきました。11時前でした。15分位は泣いていたと思います。祈祷中は義母があやして泣いてはいませんでした。
それから、写真を撮ったり、隣の子ども神社へお参りして、その間、息子は泣いてはいませんでしたが、ずっと起きていました。そして、車に乗ったのが11時半を過ぎていました…
私が義父母へ挨拶をして車に戻って授乳しようと思ったら寝てしまっていました…疲れたのかな、、
この日は日差しも強く、日傘をさしてはいましたが、眩しそうな顔をしていたりしていたので、直射日光を浴びていたはずです。外で20分位は歩いていたので、暑いし相当な負担になったと思います。しかも、お腹すいて起きたのに、授乳したのは結局泣き出してから1時間半後になってしまいました。
あんな小さな身体に、こんなに負担をかけてしまい、悔いています。
時期をずらせば良かった、もっとうまく行動すれざよかったと、後悔のあらしです。
ごめんね、、、
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![サーマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サーマン
私の息子は12月生まれで真冬だったので
お宮参りしませんでした💦
写真などで思い出には残るけど
子供の記憶には残らないし
親たちの自己満足になるのかなーと
子供に負担をかけてまでしようとは
思えなかったです(>_<)
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
わたしも同じような感じでした。
秋にやりたいと言ったら義父母に反対されてしまい、、。終わった後に義母が、可愛そう暑かったね可愛そうって言ってて…お前のせいだろがと内心腹わた煮えくり返ってたのを思い出しました。
未だに根に持ってますが(笑)
今元気なら大丈夫です🙆♀️これからもそんなことたくさんあるんだろなと思ってお互い赤ちゃん守りましょうね👶
-
はじめてのママリ🔰
一緒です。
私もお食い初めと一緒に9月にって義母に言ったら、それじゃあお宮参りにならないでしょ!でした…
赤ちゃんのこと、考えてよってなりますよね涙- 10月2日
-
りんご
本当にそう思います。
1ヶ月後に生まれた旦那の兄の子は、遅らせてました。どういう神経してんだろと思います😆- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
えー(^_^;
なんで兄弟で話が変わるんでしょうね(;_;)
ペスさんの時があったから、遅らせたんですかね!?- 10月2日
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
旦那の方の親ってそんなもんですよね〜
赤ちゃんのこと全然考えなくてただただ会いたいから気合い入ってますよね〜
嫁の立場からして何も言えないんだから気を使えよって感じです💦
赤ちゃんに何もなかったならそこまで自分を責めなくて大丈夫ですよ☺️❤️
これから成長するにつれてたくさん大変な事が赤ちゃんにも待ってるんですから🙄
母親って心配ばかりで疲れますよね😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ…
赤ちゃんのこと考えて欲しいのに、時期ずらしたらお宮参りの意味がないみたいに言われて涙
もう、2カ月も前のことなのに、いまだに考えちゃいます…- 10月2日
-
☆
お宮参りは時期とかないですけどね😅
2人目は4ヶ月とかでしましたもんね🙄
義母くらいの年代だと考え方古いですしね😅
分かりますひきずるの🤦♀️私もそういうタイプです
でも考えすぎるといい方向に向かわないっていいますしあまり考えすぎないでくださいね☺️!大丈夫です!
赤ちゃんなんてもうすっかり忘れてますしね(笑)- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
息子は、もー忘れてくれてますかね?笑
いつまでもひきずっちゃダメですよね(;_;)- 10月2日
-
☆
忘れてます忘れてます☺️
大丈夫ですよ!
これからあの時以上、あの頃を思い出さないくらい楽しいことしたり
愛情そそいであげてください😁❤️👍🏼- 10月2日
![RI🌛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RI🌛
確かに今年の夏は暑かったですしね、、
ご主人やご家族だって
『暑いし時期をずらしたら?』って一言あっても良さそうですが😄
終わったことですし、自分を責めずに❕
-
はじめてのママリ🔰
私が9月にって義母に言っても、それじゃあお宮参りじゃないでしょって言われました…
本当、可哀想なことしました- 10月2日
-
RI🌛
今じゃお宮参りと100日を一緒にする人だっているのに、、😓
まぁもう2ヶ月前の事だし、懺悔だなんて言わず気にしなくていいと思いますよ😄- 10月2日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
息子の顔を見てて、いっつも謝ってしまっています。- 10月2日
はじめてのママリ🔰
そうなんです…
私も9月にって義母に言ったら、それじゃお宮参りじゃないでしょって言われました。