![まどか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子のストレスを感じているか心配で、子育てに自信がなくなってきた女性がいます。どのように対応すればいいかアドバイスを求めています。
子供のストレスについて質問です!
最近上の子が目をパチパチさせる仕草を見せるのですが、ストレスを感じでしてるのでしょうか?(>_<)
下の子に叩いたり髪の毛引っ張ったり、突き飛ばしたりして結構叱ってしまってるのでストレスを感じてるのかなーと思ってますが、悪い事は叱らないといけないしどういった叱り方をしたらいいのかわからなくて困ってます😫💦
今までは家事の合間に二人放置して遊ばせてるので、悪い事してたらついダメでしょ!って叫ぶ感じに叱ってから、近くに行ってこんな事したら痛いでしょ、ごめんねは?っという感じにだいたい下の子に悪い事した時に叱ってます。
下の子を重視してる様に感じてしまうのでしょうか?(;_;)
目をパチパチさせてるのに心配でたまりません😢
うまく子育てをする自信がなくなってきました
まだ2才手前でわからない事も多いのに叱ってしまう自分が情けないです(;_q)
みなさんはこういう場合どんな対応をされてますか?
- まどか(9歳, 10歳)
コメント
![すずちゃんだょ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すずちゃんだょ✨
まず上のお子さんの目をパチパチさせるってのが気になりますよね😢
もしかすると、チック症ですかね?
![みな♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな♡
チック症ですかね〜(^_^;)
私も小さい頃してたらしいです。
うちの長男も次男産まれてからしだして…
怒る時は家事中断して目線合わせて怒る
謝ったら褒めまくって抱きしめる。
下が寝てる間は上をめいっぱい相手して抱きしめて『ママは○○大好きなんやでー♡○○も○○もめっちゃ大好きやで^^いつも、ごめんね。○○に優しいお兄ちゃんでありがとう♡』ってしてたらいつの間にかしなくなりました^^
-
まどか
ありがとうございます!
やっぱり寂しさとかもあるかもしれませんね(;_q)
下の子が寝たらとりあえず家事にとりかかってしまうので、ひとり遊びさせてるのも多くなってきてました!
もう少し上の子と向きあっていっぱい遊んであげたいと思います(^o^)
経験ある方から回答頂けて嬉しいです(>_<)- 12月29日
-
みな♡
年子だと、どうしても上まで回らないですもんね(>_<)- 12月29日
-
まどか
そうなんですよね(^_^;)
今下の子がやっとおっぱいの回数も減って落ち着いてきた時なので、今のうちにいっぱい上の子の相手をしてあげたいです(>_<)- 12月29日
-
みな♡
大変ですよね(>_<)
お互い頑張りましょう✩- 12月29日
-
まどか
ありがとうございます(*^^*)
今日なるべく上の子と遊んで叱り方も変えてみたらチック症出なかったです!
短期間で治るとは思ってませんが大きな進歩だと思います(^o^)
みな♡さんも年子で大変だと思いますがお互い頑張りましょう(^-^)/- 12月30日
-
みな♡
わー♡♡
良かったですねo(*^▽^*)o
ほんとに大きな進歩だ♡♡
毎日毎日は凄く大変だと思います^^
ゆっくりママも疲れない程度にして下さいね♬
はい^^お互い頑張りましょう♬- 12月30日
-
まどか
こんな時だからこそすごく良かった、うれしく思えます(;_q)
上の子ともっとうまくつき合えたらと思ってます!
私自身の前進にも繋がったかなーと思ってますのですごくたすかりました!
ありがとうございました(^-^)/- 12月30日
-
みな♡
良かったです^^
ママも子供から色々成長させてもらえるから不思議ですよね♡
そうですね^^私も上の子ともっと上手く付き合えるように精進します^^
頑張って下さい♬
グッドアンサーになんて選んで頂きありがとうございます♬- 12月30日
![aka0310](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aka0310
年子ですか?大変ですね😓
うちは2個さでしたが、2歳になるまではまどかさんみたいに悪さして怒って…が頻繁で保育園でも嚙みつきが再来して先生に注意されて私自身すごく凹みました。
それからはちょっと上の子中心に目を向けて(下の子には悪いですが(^^;;)一緒に遊ぶ方法を教えて、下の子の世話?というか泣いてるんだけど、どうしたのか聞いてみてとかお願いするようにしたら、自然とお兄さんらしくなってました。何がきっかけかわからないですけど、本人も少しずつ小さい子には優しくすることがわかってきたのかなーって感じです笑
まだ赤ちゃん返りすることもありますけど、少しずつわかってくると思いますよ(^^)
情けなくなんてないですよ!凹むこともあるけど、2人にとっては大好きなママなんですから気長に成長を待ちましょう❤️大きい怪我さえなきゃ大丈夫、と思って育ててます。長くなってしまいすみません😓💦
-
まどか
ありがとうございます!
年子です!
色々敏感な年ですよね(>_<)
もう少し上の子中心にしてみたいと思います(^o^)- 12月29日
まどか
ありがとうございます!
やっぱりチック症ですかね?(;_;)
つい叱ってしまうのがいけなかったのかもしれません😢