![なこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の手取り19万で生活。家計は家賃や食費を中心にギリギリ感じる。田舎で車必須。生活費の見直しを考えている。
旦那の収入(手取り)20万以下のみで生活している方。
生活費はどんな感じですか?
5ヶ月の赤ちゃんがいます。
旦那の手取り19万のみで生活していて、最初こそ貯金を切り崩してきたものの割と厳しくなってきました。
仕事と保育園を探すことも考えていますが、まずは生活費の見直しをしています。
同じような収入の方、家計はどんな感じですか?
田舎か都会かも教えて下さい。
うちは車必須のど田舎で、
2dk家賃48,000
水道3,000
ガス8,000
電気8,000
ガソリン(車2台分) 20,000程度
旦那の生命保険と子供の学資保険 20,000
ネット回線 4,000
子供のオムツやミルク 5,000
食費 3〜35,000
あとは雑費で、ギリギリ…って感じです。
- なこ(6歳)
コメント
![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか
携帯が高いですよね!!
うちも車必須雪国ど田舎です!ほぼ同じ感じですがうちは水道が地域柄高いので1万円です!あとは旦那の車のローン2万、子供二人に1人完ミなので2万。保育園代1人のみ3万。25万で毎月カツカツです!
うちも格安スマホ検討中です!
![ぽん太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん太郎
一昨年まで同じぐらいでやりくりしてました( ´•д•` )💦
当時はバスなど通ってる割と普通の所でした。(ちなみに北海道で今は宮城県)
気になったのは…電気代が高いかなーって感じました!
我が家は未だに夫婦2人とカメ2匹で暮らしてますが電気代が5000円いかないぐらいです。
これでもカメの水槽にろ過装置やヒーターが付いていて24時間稼働してます。
ココ最近雨も多いので除湿機を使ったりしてますが…電気で8000円行ったのはコタツの切り忘れを何回かやらかした時ですね…
車は今もド田舎(電車が1時間に1本ぐらいしかない)ですが車は1台です( ̄▽ ̄;)
旦那が職場近いので天気の良い日は自転車で通勤し、必ず車が必要な時や天候不良の時は旦那がメインで車使います。どうしても必要な時は私が送って行きます。
乗ってるのがNISSANのNOTE(型古い)でガソリンも遠出しない限り1ヶ月で1万行かないぐらいです。
ちなみに、車って何乗ってますか?
-
なこ
カメさんへの愛情を感じました(;o;)電気うち高いんですね💦特に何か付けっ放しという訳でもないんですが何故でしょうか…!?
車は2台とも軽で、ローンは無いですが一番近くのスーパーでも徒歩だと30分以上かかってしまうので…旦那も仕事中に車移動があるので2台必須で参っています😭燃費は悪くないですが、うちの県はガソリンが日本一高いみたいです(そして賃金はワースト2位…)
1度入れるだけでも4000円は超えます😭- 10月2日
-
ぽん太郎
カメも地域的に寒い所なのでヒーター入れないと冬眠してしまうんですが…冬眠させるのが手かかるのと死んでしまうリスクあるのでヒーターはこれからのシーズン必要で( ˊᵕˋ ;)
掃除する時はお風呂の残り湯で掃除して最後に綺麗なお水入れてたりとお風呂の残り湯はめちゃくちゃ使いまくるので便利です!
…ストーブとか暖房器具ってどんなの使ってますか?うちはメインが石油ストーブ(電池式)とコタツとエアコンを調整しながら使ってます。
電気毛布やカーペットとか床暖とかトイレの便座だったりと中には電気量が半端ない家電もあります(´;ω;`)
また、IHですかガスコンロですか?ガスコンロであればお風呂もガスだとそれぐらいの金額なりますがIHだとガス高いなーってなっちゃいますね(´-ω-。` )
実家で使用してたトイレ用の小さなヒーターは小さいくせに馬鹿みたいに電気使ってたからやめました(笑)
ガソリン代高いと泣きたくなりますよね。゚(゚^ω^゚)゚。
仕事で使う時って会社からガソリン代って支給されないんでしょうか?
買い物は旦那が休みの日に一緒に行って1週間分買って直ぐに作り置きできる物は作り置きして冷凍かけちゃったりするので買い物も2週間に1回で済んでるので車乗る頻度が少ないですね…
通勤だけならたいしてガソリンかからないけど仕事でも乗ってるなら…しんどいですよね…
車種的にも車検もワゴンとかに比べて安いですしね…- 10月2日
-
なこ
とても参考になります(T_T)季節とかでなく寒いと冬眠してしまうんですね!初めて知りました😵
お風呂の残り湯のお話、これから実践します!毎晩お風呂沸かすのでとても使えます🤭❤️
ヒーターは電気代すごく高いですよね💦冬は暖房+コタツですが、空気すごく乾燥するのでコタツのみの時もあります!
基本的に暖房器具はそれくらいで便座や床などには何の機能も無いです😭よくついてるのは、テレビとか携帯の充電器、ベビーモニターですかね…そういえば寝室の豆電球が切れたので、玄関の電気を毎晩付けっ放しにしてました💦さっさと豆電球買って消すようにします(T_T)
コンロはガスコンロです😵プロパンガス?だったと思います💦
通勤費は出るんですが、仕事中の移動は自分の車で、ガソリン代も自分持ち…残業も出ないブラック企業です(T_T)
本当に車はお金かかりますね…車検やら保険やら、軽といえど手一杯です😢
1週間分の買い置きができるなんて尊敬します💦私は3日分くらい見越して買っても、結局あれがないこれがないでほぼ毎日買い物に行く羽目になってしまいます…😱💦もう少し料理の方頑張ってみようと思いました!
長々とすみません💦- 10月2日
-
ぽん太郎
水温下がるとダメなんですよね( ̄▽ ̄;)
オマケに2020年からは特定外来生物指定されるのでちゃんとした水槽やヒーターなどないと認可降りなくなるみたいで(´-ω-。` )
元々お祭りで捕まえてきたミドリガメなんですけどね~
お風呂の残り湯はホームセンターに行くと自動で組み上げしてくれるホース売ってますからやってみて下さい!
バケツリレーは重いしこぼすしで地獄です(笑)
残り湯は洗濯だけじゃなくて靴洗ったりベランダ洗ったり窓拭く時など使って仕上げだけ綺麗な水使えば問題ないです( ・ㅂ・)و ̑̑
ビックリするぐらい高いです( ´•д•` )💦
コタツも割りと電気かかりますからね(´-ω-。` )使わない時はもう細かく切るようにして部屋の中でも寒いと肩凝るので薄いストール付けたりブランケット羽織ったりしてますね!
あ、携帯充電器は使わない時抜かないと充電器自体の寿命短くなります!
以前コンセントに挿す部分が付けっぱなしで弱くなり充電器死んでしまいました(´-ω-。` )
消すのは大事ですね!あとは…電球を白熱球ではなく流行りのLEDに替えてますか?また、寝室、リビング、台所のメインだけは明るいの使って玄関、風呂場、廊下の電球を少し暗め(30から40ワット)に切り替えるだけでも変わりますよ!
LEDは高いので買い換える時お金出ますがその分長持ちもするし省エネなんで!
廊下なんて足元見えればじゅうぶんですwww
ガスコンロなら大体大丈夫な範囲ですね!
まさかのブラックでしたか(TωT)ウルウル
残業代でないとか…残業したくないですよね!
車は便利だけど維持費がなんとも……うちもこの前車検出して修理したので貯金飛んでいきました(´-ω-。` )
野菜も最近は冷凍の物もあるので時短にもなるしうっかり腐らせる心配もないので使ってます!
今はクックパッドやYouTubeでお手軽簡単保存料理とかやってるのでそれ見て実践したりしてます。
元々結婚前は育ち盛りの弟2人にご飯作ったりしてたのでめっちゃ安い材料や豆腐やおからで誤魔化したりしてたのもあり節約が身についてました( ̄▽ ̄;)
まだ5ヶ月のお子さんいらっしゃるから大変だと思いますが無理しない程度に!
やってると案外楽しくなってくる事もあります(笑)
こちらこそ長々すみません( ˊᵕˋ ;)- 10月2日
![安田](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安田
携帯格安スマホにしたら、少し余裕でませんか?
でも、最低限の生活以上したいなら、奥さん働くのが1番かと思います。
時間あるのにお金が無いってつらいです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
うちは共働きですが、時間もお金もないですが、使う暇ないので…
-
なこ
考えたのですが、まだ1年も経っていないため残っている機種代がどうなるんだろうという感じです😵
仕事を考え始めたのですが、実家が多い&保育園も半年〜の所しかなく途中入所は厳しいと市役所に言われたので、私自身1歳まで見てあげたかったのもあり、節約して生活していけるようならもう少し家にいようかと、とても悩んでいます(>_<)- 10月2日
-
なこ
実家が多いになってました(笑)遠い、の間違いです😵
- 10月2日
-
安田
機種売れそうなら売って残金に当てて、1円の機種とかにしちゃいますね、私なら💦
楽天モバイルで月2000円とかなので、いままで本当に勿体なかったと思います。
そこまで切羽詰まってないならそのままでもいいと思いますが💦- 10月2日
-
なこ
売れるんですね🤭ソフトバンクに聞いてみます!月2000円はすごいです。この携帯代が無ければかなり浮くのでありがたいです…
- 10月2日
![いのうえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いのうえ
携帯代は確かに抑えれますよね💦
まずは見積りしてもらった方がいいかもしれないですね!
ワイモバイルやUQですと店舗もあるので直接見積りしてもらえますよ(*^O^*)
あと電気とガスも今自由化なのでそこを変えてみるのもどうですか(*^O^*)??
うちの家は元々そんなに高くない方ですが違う会社に変えたら安くなりましたよ!
電気は3000円越えたことないですし、ガスも冬でも4000円以内です!
違う会社にしても少ししか変わらないかもしれませんがその少しが大きい可能性もありますよね\(^-^)/
ぜひご検討ください♥️
-
なこ
確かにそうですよね!後に残るものでもないですし…夫にも携帯会社にも相談して見ます!
そんな事が出来るのですね🤭アパート賃貸でも可能なんでしょうか?4000位内はかなり安いですね!- 10月2日
-
いのうえ
私の家でも賃貸のアパートですよ!!
どこでも契約出来ます!
例えば携帯会社のソフトバンクやauなども電気やってます!
大幅には変わらないかもですが、電気、ガス 自由化で調べればたくさん会社出てきます(*^O^*)- 10月2日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
貯金崩してまで学資かけても意味ないですよ。
なので学資払いどめにして、携帯を格安スマホにするか、もっと言うならガラケーにするかですね。
-
なこ
学資保険は絶対いるものという認識でした…🤭そうなんですね。義理母に関係している所で学資払ってるので、抜けづらいところもあります💦スマホの事はすぐに検討して見ます!
- 10月2日
なこ
格安スマホいいですね!本当に無駄なお金ですが旦那が携帯命なので変えてくれるかどうか…💦
水道代高いんですね(T . T)