
コメント

ゆーは
ほとんど母乳でしたが半年くらいのときにまさかの二人目発覚!
段々出なくなりました(><)
生理は再開して2回くらいで妊娠しましたよ~産後はやっぱり出来やすいみたいですね(´・ω・`)
でも生まれる頃息子1歳2ヶ月なので1歳半くらいで産みたかったなーと思いました。

みかん
私の場合なので人それぞれですが、私は1人目を完母で1歳半過ぎくらいまであげてました。
生理再開したのも結構遅かったです。
そして二個差で授かりたかったのですが、なかなか授かれず授乳やめた3ヶ月後に授かりました!
なので学年は3個差です。
産婦人科で先生に「二個差で欲しかったのになかなかできなかったです〜(*_*)」と話したら
「母乳あげてたから
排卵してなかったのかもね?」
と言われました(*_*)!
なんか完母だと授かりにくいのかな?と思いましたが、
3番目と4人目は年子です(*_*)
なので授かりものかな?とも
思いますが、もう年子狙いでしたら
母乳は1歳前もしくは早めに
辞めると年子で授かりやすいかも?しれませんねd(^_^o)
-
うのちゃん
4人目‼︎すごぃですね(● ´艸`)
やはり、母乳も多少なりとも関係があるのだなぁと思いました。
無事、出産を終える事ができたら、
赤ちゃんには悪いとは思いますが、
早めに母乳からミルクに移行してみようと思います~*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*- 12月29日

Wあーちゃんママ
うちは1歳7ヶ月差で2学年違いの年子です。
完母で生理再開前に妊娠しました。
下の子を妊娠初期に出血があったので、1歳前の息子を強制断乳させました。
-
うのちゃん
お答えありがとうございます。
完ボ、生理再開前など、本当妊娠は人それぞれみたいですね‼︎
できるのであれば、
やれるまでは母乳あげたいなとは
思ってますが、
子供ができたにこした事はないですよね♡
もぅそろ2安定期ですね(^-^)- 12月28日

かえさん
1歳3ヵ月差の年子育ててます!!
若くして妊娠、出産としたんですが
上の子の時に高血圧になり、母乳がでなくなり元々完ミでした。。
そして産後すぐ生理きてすぐ妊娠。
高血圧だったので年取る事に酷くなるから年子で産みたかったので望んだ年子でした\( ¨̮ )/♡
下の子妊娠中は悪阻も上の子の時より酷く、点滴してもらい子育てしつつしてました。安定期にはいり産後浅く妊娠したため、切迫早産になりかけ+高血圧にまたなったので入院となりました( ´-` )。。
私の場合母が居るので頼れる人も周りに多いため上の子は大丈夫でしたが近くに頼れる人もいない時年子だと大変だと思います(´^ω^`)
-
うのちゃん
お答えありがとうございます♡
望んでた年子ちゃんは、嬉しい限りですね♡
安定期にやっと入っても悪阻、切迫早産なりかけなど、妊娠って忍耐力ですよね…。
近くに頼れる人がいるのは本当に大事な事ですね‼︎- 12月29日

ひろこん
私は一歳一カ月差の年子です。
生理再開ないまま下の子妊娠しました。母乳とミルクの混合でしたが母乳よりです。でも下の子は一歳半になった頃に生理再開しました。ちなみに完母です。
年子は大変です。笑
特にうちは男二人なのでママママーと甘えたです☺︎
でも、下の子が歩くのも早くてしっかりと自分で歩けるようになってからはすごく楽になりました!本当に二人一気に育てる感じです!私は年子で良かったなぁと今は思えます♡
-
うのちゃん
お答えありがとうございます♡
年子で良かったと思えるって
すごいですね‼︎
休む間もなく…しかも男の子はわんぱくで大変って聞きます(・・;)
けど、それ以上に達成感が
あるんでしょうね♡♡
私も、次は男の子なので年子ではないですが、楽しみです♡- 12月29日
うのちゃん
早速、お答えありがとうございます☆
半年後とか、自分の中ではベストタイミングなんですが、母乳をやめる時期なども関係あるのかなぁと少し
思いました‼︎
後1ヶ月で、予定日なんですね(^-^)
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね♡
ゆーは
つわりくるタイミングで離乳食作りがきつかったです(T.T)
でもまだ寝返りくらいのときでしんどくてもどーにか対応できたとは思います(*´ω`*)
うのちゃん
つわりのタイミングでの離乳食…
想像しただけでも大変ですね‼︎
けど、まだ動き回らない分プラス思考で考えなきゃですね♡