※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

混合授乳について、①お湯の温度と②作るタイミングについて質問です。お湯の温度は80度くらいで、ミルクを作るタイミングは母乳→ミルクですか?それとも、ミルクを作ってから母乳をあげますか?

授乳について、混合の方、①お湯の温度と②作るタイミングについて質問です!

①お湯の温度は70度以上とありますが、100度のティファール等で作ってもいいのでしょうか?栄養分が壊れるので80度くらいで。と産院では教わってます。実際どうしてますか?

②『母乳→ミルク』という流れの方が大半だと思いますが、ミルクは作ってから母乳をあげますか?それとも、母乳をあげてから、ミルクを作りますか?
先にミルクを作った場合、ミルクの温度調整難しくないですか?(冷めすぎたり、熱すぎたり)
後でミルクを作った場合、ミルク作るのに数分かかると思いますが、赤ちゃん寝かせてますよね?ゲップはどうしてますか?

細かい質問でごめんなさい。
ぜひ、沢山のやり方お待ちしております(*^^*)❤

コメント

K S

お湯が熱くて成分壊れるは嘘って聞いたのでケトルで沸かしたて使ってます。
お湯だけだと冷ますのに時間かかるので、湯冷まし冷蔵庫に用意しといて割って使ってます。

混合であげてた時は母乳の後に作ってました。
母乳あげたあとはふつうに寝かせてまっててもらったとおもいます。

  • あい

    あい

    本当ですか!!!
    ありがとうございます☺
    後派ですね(^^)

    • 10月2日
ままり

①100℃の沸騰したお湯で作ってます。
粉ミルクのメーカーの方から、昔は成分が壊れるなどいわれてたけど、100℃くらいじゃ栄養分は壊れませんと説明されたので安心して沸騰したお湯で溶かしてます🙋

②ミルク作ってから母乳あげてます。
だんだん慣れで冷める時間など分かってきました。
母乳あげ終わり頃に熱そうな時は、哺乳瓶を水をいれたマグカップにいれて冷ましていました☺

  • あい

    あい

    安心しました‼
    ありがとうございます☺
    なるほど!!基本的には、ちょうどよい温度が分かってきて、必要に応じて温度調整ですね🎵

    • 10月2日
  • ままり

    ままり


    そんな感じです☺
    逆に冷めすぎた時はお湯をいれたマグカップで湯煎しました💡

    授乳で寝ちゃってミルクあげ損ねた時などは、冷蔵庫にいれておいて湯煎で温めてからあげたりもしました。
    それもメーカーの人に教わりました🙋
    次のミルクの時間くらいまでなら大丈夫といわれました。

    • 10月2日
杏☺︎

①ティファールで沸かしたお湯で作っています。

②ミルクを作ってから母乳をあげています☺️ミルクをボウルに入れた水で適温にしますが、おむつ変えたり授乳の準備してからミルクをボウルから取り出すと、10分授乳した後で適温になっていることが分かったので、それでやってます😁

  • あい

    あい

    ティファール❗ありがとうございます。
    先にミルク作る派ですね(*^^*)❤やはり、分かってきて、、ってところですね。

    • 10月2日