
コメント

ふありん
住んでいる地域にもよるとは思いますが、私も12月入所は厳しいかと思います💦
あとは市役所なんかに相談してみるといいと思いますよ!

こまき
私は4月に出産したので、4月頭から保育園に通わせるつもりです。(申し込み中)
出産前(妊娠前)にしたことは、
育休中の人の申し込みについて調べました!
うちの市は、4月の一斉入園に限り、育休枠があります!
なので、確実に4〜5月で出産できるように計画しました😂
あとは、待機児童数や倍率をしらべたり、
どういう基準で選考しているのか、
どういった書類を準備する必要があるかを市役所に聞きに行きました😄
保育園の見学は、
その園は保育園の感染症情報(感染者がいれば更新される)を公開していたので、
確認しながら時期を見て見学しに行きました。
産後3ヶ月くらいで20分くらいずつ見てきました。
まだまだ遅いなんてこと絶対無いですよ!
激戦区であれば、情報を取りに行くこともオススメしますが、
働きながらだと思いますのでお体だけは気をつけて見学なさってくださいね😄
-
のりこ
計画妊娠すごいです👏🏻
これから情報収集がんばります!ありがとうございます- 10月2日

みき
保育園は空きがあれば12月からでも入れます💡
まず市役所に行って空き状況を確認します。待機児童がいるようなところなら12月途中入園は難しいので、4ヶ月か1歳4ヶ月の時に4月入園を目指します。その場合申し込みは始まっている地域が多いのですぐ見学して申し込み。
妊娠中の申請できるところと出来ないところがあります。出来なければ4ヶ月入園は出来ません。
1歳4ヶ月で入れたい時は育休延長しなきゃいけないので、延長出来るか会社に相談。
こんな感じだと思います(^^)
-
のりこ
育休延長はしたくないし、生後4ヶ月で保育園は少し早い気も…😂
空きがあるか、すぐ確認してきます。ありがとうございます!- 10月2日

めつ
年度途中の入園をご希望なら、今見学や相談に行っておいてもいいと思います!妊娠中に行く方もけっこうおられるらしいので…
うちの子去年の12月生まれで今年6月くらいから見学に行き始めましたが、途中入園はキャンセル待ちですと言われました。。
-
のりこ
キャンセル待ちですか…😂やっぱり途中から入れるのは難しそうですね…
役場に行って行ける限り見学してみてきます。ありがとうございます- 10月2日

侑
途中入園もありますが、入れるかは地域によりますね!
たくさん見学されるのであれば、早め早めに行動される方が良いかと思います。
もしくは、市役所の保育科(?)のところで、来年12月に入園させたいと思っているがどうしたらいいか、と聞かれると丁寧に教えてもらえるかと思います!
私の息子は去年の7月に途中入園しましたが、たまたま空いていたので入れました。
遅くなるにつれ、空きがなくなり、入りにくくなります…
再来年の4月入園にして仕事復帰を遅らせるか、遅らせるのが難しいのであれば早めの0歳クラスの4月入園にして早めに仕事復帰のほうが、保育園には入りやすいかもしれません。
1歳クラスは激戦です💦

えびちゃん
進級する予定の小学校の学区内の保育園がいくつあるのか、登園しやすいのはどこなのかがまずは知る事かと思います。
あとは設備は監査があるのでどこも心配ないと思います。
昔から経営されている所は教育方針などあり冬になると園の周りをマラソンさせるためにいつもより早く登園するように、鼓笛隊に選ばれた子供も同様朝練習するので何時までにと指定されます。
そういうのが嫌な方はしっかりチェックした方が良いですよ。
あと車の駐車する場所が悪い所は真冬に車場荒らしにあいます。姉が車の窓を割られたのとバックをとられたので免許証など大事な物の手続きが大変でした。
後は先生の保育への意識の教育がどうかなんですがこれは口コミと実際に預けてみて母親と気が合わなければ失礼な態度をする先生は山ほどいます。
他の先生の目もあるのとケガすると園によっては給料カットなので子供には意地悪しないと思います。
ただ雑には扱われる場合はあるかと思いますそれは運なのでハズレ引いた時に考えたら良いと思います。
-
えびちゃん
追伸だいたい目星をつけたら役場で申し込み手続きをするのでだいたい把握したら役場に訪ねて見てください。
私の地域は田舎なので待機児童が居なかったの今すぐ入れたいな1ヶ所すぐ入れると言われました。
進学小学校の最寄りが良いので希望の園がきりよく4月に通えるので申請すぐしました。
田舎でも途中で入れるのは1つしかない。
私の地域は多分基本来年度の申請は9月末日までなのでそちらがそうだと申請の仕方が分かっている方は手続きして生まれたら家族面談出来るようになったら役場で面接があるのでとりあえず申請期間と過ぎても考慮して受け入れてくれるのか電話で聞くだけ聞いた方が良いですよ。- 10月1日
-
のりこ
見学した時に事細かく聞き込んでみます💦子供にも自分も、嫌なことはしたくないですもんね…駐車場も確認しときます!ありがとうございます
- 10月3日
のりこ
急速に役場に行ってみます!
ありがとうございます