
愚痴らせて下さい。現在、実家に里帰り中です。娘は生後3週で、まだなか…
愚痴らせて下さい。
現在、実家に里帰り中です。
娘は生後3週で、まだなかなか授乳のリズムが出来ず頻回授乳で、私は睡眠不足でヘロヘロです。
夫は2日間だけ育休をとることになりました。
夫の両親が県外から娘を見に来て、その後観光をして帰るということになったのですが、夫はそこに育休をとり、両親に付き合うことにしました。うちには少ししか滞在しませんでした。
たまにしか会えない両親に親孝行をしたいという気持ちは分かりますが、育休なのだから出来れば父親として娘と私と過ごす時間をもっと作ってほしかったです。育児の大変さなど共有したりしたかったです。
旦那さんの育休の取り方、過ごし方にモヤモヤしたという方、いらっしゃいますか?
- ななななな(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

悩みママ
旦那さんと、旦那さんの両親頭大丈夫ですか?
育児どれだけ大事かわかってますか?
私は帝王切開で、退院後3日ぐらいに家に来て2泊3日していた義母のことを今でも忘れていません。
義母は、私がまだ傷口が痛いのに、子のお風呂、授乳や、夕飯の支度をしていたり、洗濯物している間に、何も手伝う気配がなく、息子との会話を楽しみ、泣いていない時に子供を抱っこし、テレビを見ていたことを今でもずっと忘れません。
挙句の果てに、最後言い放って言った言葉が、息子のこともよろしくねです。殺してやろうと思いましたけどね。(T_T)
その恨みをずーっと忘れないで、卒乳するときは、私が別の部屋で寝て、旦那にずっと夜泣きの声をさせましたけどね。
なおママさんも、何か交換条件は今後に考えときましょう。
まだまだお子さん手がかかりますが、くれぐれも体お大事にしてくださいね。

るんちゃん
なんのための育児休暇でしょう。。。旦那さん休み取れたラッキーぐらいにしか思ってないんですかね。。
大変さ共有したいですよね!わかります。。
-
ななななな
そうなのかもしれませんね。。
短い育休の時間でも一緒に過ごして、大変さだったり、嬉しさだったり、今しかない色んな経験や気持ちを共有したかったんですけどね。。- 10月2日
悩みママ
すみません誤字です。
夜泣きの時のお世話です。
ななななな
ですよね!?
夫にチクリと伝えたのですが、スルーされてしまったので、こんなことで気にする私がいけないのかと思ってましたが、やっぱり向こうがおかしいですよね!
自宅に帰ってからは、夫には色々とお世話をさせようと思います!