
顔を洗う方法や水慣れについての相談です。水で洗う時期や鼻の水について苦しく感じる時期について教えてください。
顔を洗うときは沐浴のときと同じように、顔に泡をつけて、濡らしたガーゼで拭き取るようにして洗っています。
もう少し大きくなったら、水(お湯)に慣れさせるためにも、普通に顔に水をかけて洗い流すようにしていこうと思うのですが、何ヶ月頃からそういう風にして、顔に水をかけて洗うようにしましたか??
今は、少しでも鼻に水が入ると苦しそうにするので、いつ頃から慣れさせた方が良いですか…??
- れい(6歳)
コメント

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
1ヶ月からです(笑)
1ヶ月検診で乳児湿疹もあり、水たっぷり含ませたガーゼで拭いてると言ったら、助産師さんにシャワーでしっかり流してあげてねって言われました(;´Д`)

いとう
2ヶ月頃からやってます😄
下向きにさせて、シャワーをさっとかけてます♪
-
れい
下向きというのは、うつ伏せにしたような感じでですか?
それとも仰向けのまま下を向かせる感じですか??- 10月1日
-
いとう
うつ伏せとまではいきませんが、赤ちゃんを後ろから抱きかかえる感じ?といますか、げっぷをさせる時のような感じです😄
わかりにくくてすみません💦
鼻にお湯が入らないようにしてました💦- 10月1日
-
れい
この写真のような感じですか?
赤ちゃんを座らせるような感じで流せば大丈夫ですかね??- 10月1日
-
いとう
こんな感じです!
これでもう少し前かがみにさせてます😄- 10月1日
-
いとう
一瞬びっくりしますが、泣くことはないですよ😄
- 10月1日
-
れい
なるほど!今度からそういうふうに抱いて流してみます!
わざわざ分かりやすい画像までありがとうございました🙇♀️✨- 10月1日

えむ
3ヶ月になってからは
体を流すのにシャワーを使ってるので
そのまま顔も頭流す時にジャバーとかけちゃってます( ;´Д`)笑
たまにびっくりしてますが
それだけなので
ゆっくりかけてます!
-
れい
桶で身体流してますが、シャワーの方が簡単ですもんね!
少しかけてみて様子見てみます!- 10月1日

はる
6ヶ月くらいからバシャッとかけ始めました☺️
びっくりした顔はしますが😭💦
ちょろちょろかけるよりバシャーっとかけた方がいいよ、と知り合いから聞き、そうしてます🙆♀️
-
れい
やっぱり最初はびっくりするんですね😣💦
思い切ってバシャーっとかけてみたいと思います!- 10月1日

退会ユーザー
寝かせて洗ってるうちは鼻に入って痛いのでダメですよ🙆💦
腰が据わったら、バスチェアに座っての入浴に切り替え、早くてもそのタイミングですね😃
バスチェアなどの椅子をお風呂に一切持ち込まずにやっていくのでしたら、つかまり立ちのタイミングです😃
-
れい
スイマーバのマカロンバスを買おうかと思っているので、その頃に慣らしていけそうですね!
ありがとうございました😊- 10月1日

0o0ホワイト
1ヶ月検診が終わってからやり始めました!
うちの子は今でも溺れてるような反応をしますが終わった後はにっこりです(最初は泣いてました)☺️❤️
-
れい
早くから顔にかけてるんですね!
苦しそうにして、息できてる⁉︎って感じになって泣き出すのですが、徐々に慣れていきますかね?😣💦- 10月1日

🧸
2ヶ月過ぎたくらいからやってます😊
両耳ふさぐとかけるのが分かるみたいで両耳持った時点で自分で目を閉じるようになりました(笑)
いまだにびっくりしてますが、終わった後にこって笑ってます😊
-
れい
2ヶ月からなんですね!
なるほど、かける前に合図があると、心の準備ができて良さそうですね!✨- 10月1日

a
1ヶ月からです(*´꒳`*)
沐浴卒業してから、顔を洗うときはシャワーで上からかけてます!
子供が上を向いたままかけてしまうと鼻に入ったり耳に入ったりして苦しくなったりするので、縦もしくは少し下を向くくらいの角度で上からシャワーかけてました!
最初はびっくりして少し泣いたりしてましたけどすぐに慣れて泣かなくなりましたよ😊💡
大きくなると恐怖心とか強まるので早めに慣れさせた方が子供にとってもいいですよね🎵
-
れい
1ヶ月からでも大丈夫なんですね!
ちゃんと目瞑ったりしてくれますか??
確かに大きくなってからだと慣らすの大変ってきくので、早めに慣らしてあげようと思います!- 10月1日
-
a
ちゃんと瞑りますよ😊
慣れてくれるとこっちも洗うの楽なんで慣れるといいですね(*´ー`*)- 10月1日
-
れい
そうなんですね!
そうですよね😣✨
頑張ってみます!- 10月1日

風雅
産院での沐浴指導の時から、かけ湯をオケで下に向かせたままかけてたので、顔にもかかってました😅
退院後もベビーバスでの沐浴の間はシャワーで同じようにしていましたが、大人と同じお風呂に入りだしてからは、真正面を向かせたまま、「ジャーするよ」と声かけして、頭からシャワーで流してます😊
たまに、鼻に入ったりしますが、泣かず、いまでは「ジャーするよ」の声で目をつぶったりもします。
上がるときには、シャワーを出しっぱなしにして引っ掛けておいて、子供を抱っこして、回りながらその下で浴びてビシャビシャになってますが、楽しそうに笑ってます(笑)
-
れい
沐浴のときからそうしていたのですね!
声かけしてからの方が、心の準備ができて良さそうですね!
鼻に水が入ると苦しそうにして、息できてる⁉︎という感じになるのですが、そのうち慣れるでしょうか?💦- 10月1日
-
風雅
鼻にガッツリ入らないように、顔を真正面か下を向かせることだけはしっかり気をつけてあげると、入っても少しだと思います。
髪だけをかけようと上を向かせたりすると、入った時に大量に入るので😅
あとは、毎回オーバーに誉めるようにしています😊
意外と、子供って大人の反応を見て大丈夫かどうかを判断するので、オロオロと心配しすぎると、気にするけど
、失敗みたいなのも誉めたら結構平気だったり…
うちの子の寝返りがえりがそうです💦
勢い余ってドンってなって、たぶん痛いだろうなって時に泣きそうになっても、すごいねーってオーバーに誉めると、泣かずに笑ったり。
どんどん理解してくるので、誉められてるってわかったら、反応を返してくれだしますよ😊- 10月2日
-
れい
しっかり下を向かせて、なるべく水が入らないように気を付けます💦
確かにこっちが不安がってると、赤ちゃんにも伝わりそうですね😣
オーバーに褒めるようにしていこうと思います!!
ありがとうございました😊✨- 10月2日
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
おかげでじゃんじゃかシャワーかけても泣かないですし、ベビースイミングとか行ってませんが、お風呂で顔をつけられます!
自分で楽しんでやってます(笑)
れい
1ヶ月からしてるんですね!
どういう風にシャワーかけてますか?
お風呂に顔つけても溺れたりしませんか?💦
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
うちはバスチェア使ってたので、そこで横にならせて鼻にかぶらないようにしながらホッペ・おでこ・顎の周りをシャワー弱めて流してました!
最後に鼻だけは水含ませたガーゼを鼻の上で絞って何回かにわけて流して、その後ガーゼで拭いてましたよ!
でも4ヶ月頃から少しリクライニングをあげてたので普通に頭からかけてましたよ
私に掴まりながら顔をつけるって感じなので全然大丈夫です(笑)
顔上げるとヤッターとハイタッチしてきますよ(笑)
れい
おでこやほっぺにシャワーかけると鼻にも入りませんか⁉︎💦
そうなんですね!
ハイタッチ…可愛いですね💓
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
多少は入りますね(笑)
でも助産師さんが入院中に「もし沐浴でベビーバスに落としても死にはしないから大丈夫!!」って言われてたので多少水入っても大丈夫だろうって思ってやっちゃってました(苦笑)
私自身が元保育士なのもあり、子どもに対してちょっと大雑把なので「フェーン」って言っても「頑張れ頑張れすぐ終わるからねー」って声かけてやっちゃってました!
れい
わたしも赤ちゃんのころ湯船に落とされたことあるみたいなので、そう思うと大丈夫そうですね!笑
そうなんですね!
こっちがこわがってると赤ちゃんにも伝わりますもんね💦
少々思い切ってやってみようと思います!