
生後1ヶ月の男の子が添い乳で寝かしつけているが、悩んでいる。添い乳の利点や難しさ、将来的な影響について知りたい。
添い乳についてご意見いただきたく相談させて下さい😖
もう少しで生後1ヶ月になる男の子がいるのですが、
入院中夜中に寝かしつけが上手くできず、助産師さんに泣きついたら
どうしてもダメなら添い乳でもいいよ?お母さんもまずは体休めなきゃだし
と言って添い乳の方法を教えていただきました。
それから入院中は基本添い乳で寝かしつけるようにしてましたが、
ママリで添い乳は卒乳が大変だとか癖になるとみてから退院後はなるべくしないように授乳の時間をたくさん作ってあげてから横にしてをやってたら上手く寝てくれるようになりました。
ですが、ココ最近寝ぐずりのようなものが始まって抱っこして置いても泣く、授乳して置いても泣くばかりで昼間も夜も何してもダメなら…と添い乳してしまってます(;_;)
里帰り中で、母も寝れなくて可哀想だから添い乳で寝かせな?と言ってくるんですが、後々が大変になるから!と反論したら
まだ1ヶ月そこらの子じゃ癖も何も無いから大丈夫でしょ😅💦と言われます😖💦
確かに添い乳じゃないと寝てくれないので私も今は添い乳だよりなんですが、実際添い乳してて大変だった方やいつ頃辞めたとか色々お話お聞きしたいです😖😖✨
よろしくお願い致します!
- にも(6歳)
コメント

ことり
添い乳してましたが、夜間断乳は9ヶ月の頃に1日で
卒乳も10ヶ月の頃にはしてました🙂
毎日添い乳していたわけではないですが、自分が辛い時とか寝かしつけが大変な時にしてましたよ!
あまり気負わず、助産師さんの言う通り体を休めることが先決だと思います
月齢を重ねるごとに、赤ちゃんもお腹の外の世界に慣れるし、お母さんもお世話に慣れてくるので、どんどん楽になると思います
添い乳の時は、赤ちゃんを潰さないようにだけ気をつけていました

こころ
わかります!
同じような心配してました。
でも、結局添い乳がすごく楽だし寒い時期なんて布団から出なくて済むし、添い乳に慣れてくれてむしろ良かったなと思います。
添い乳しない子に比べたらおっぱい離れが遅かったり、おっぱい星人なみにおっぱい大好きにはなりますが
やめる時は他の子と変わらず
3日断乳したら離れましたよ。
ちなみに私の場合は、1歳10ヵ月の時に内科の薬の都合で辞めざるを得なくて断乳しました。
添い乳は、子供だけでなくてママも楽だからなかなかやめられないんですよね。
結局、ママの意思次第かと思います!
-
にも
コメントありがとうございます!
本当にそうなんですよね😭!寝かしつけの楽さでつい抱っこトントンとかより頼ってしまいます(;_;)
どれだけしてても離れる時は離れるんですね😳✨それをお聞きして安心しました😖💓
寝れなくてギャン泣きする我が子をみると自分自身まだ胸が痛くて😭💦
もう少し落ち着くまで添い乳気にせずしようかと思います😖✨- 10月1日

退会ユーザー
育児おつかれさまです😭✨
私もとにかく眠くてしんどくて
でも息子は寝てる以外は
基本的に泣いてるような子だったので
添い乳やひどいときは乳あげながら
ご飯食べたりしてました😂💦
それだけ乳に執着があった息子ですが
4ヶ月ごろから母乳の出が悪くなり
ミルクの方が満たされると分かったのか
5ヶ月ごろにはあっさり卒乳、
いまでは完ミです。
私が産んだ病院では、〇〇癖とか
何も気にせず子供の欲しがるものに
耳を傾けてあげてねと言われました✨
お仕事復帰などをお考えなら
卒乳に対してシビアになるかもですが
そうでなければ欲しがるだけあげては…
というのが私の意見です😊
-
にも
コメントありがとうございます!
ははうえさんもお疲れ様です😭✨
うちもそうなんです!!寝てるか起きておっぱい欲しくて泣くかでコロコロ1人で泣かずに横になってるとかまずないです😨月齢もあるとは思うんですが😖💦💦
すんなり移行出来たんですね😳!羨ましい😳😳
一応仕事は7ヶ月になる4月からしようと思っていて😖💦その頃には離乳食もしてるだろうしもう少し落ち着いて大丈夫かな?なんてタカをくくってたんですが、でもお話お聞きしてもう少し焦らずに添い乳してもいいかなって思いました😳
どうもありがとうございます☺️✨- 10月1日

かおり
卒乳も断乳もしてないですが、
うちは基本添い乳です。
生後6ヶ月で体重が9.7キロあるのでとても楽です(*´ェ`*)
家にいるときは頻回になってしまいますが出かけたりしてもほとんどぐずらない子に育ってます(*´ェ`*)
-
にも
コメントありがとうございます!
重たくなってくると抱っこで授乳も辛いですよね😭💦
友達が重くなってきてキツいって苦戦してました💦💦笑
お外にでていい子にしてくれてるとありがたいですね😳💓
家でなら甘えさせてあげる意味でも添い乳いいのかな?って思いました😳✨- 10月1日

退会ユーザー
4ヶ月頃から添い乳していました😊
右吸わせたら私自身が赤ちゃんの反対側行って左あげて〜ってやってたので潰すことはありませんでした!ただオッパイ大好きマンでした(笑)でも10ヶ月頃自然卒乳しましたよ😊
-
にも
コメントありがとうございます!
わかります😂✨両方バランスよくあげたいけど、持ち上げたくないから自分が動くって感じになりますよね😂😂💓笑
自然に卒乳すごいです😳😳✨!
添い乳してても卒乳すんなりできることもあるならそこまで心配しなくて大丈夫そうですね☺️💓
お話聞かせていただいてありがとうございました!💓- 10月1日
にも
コメントありがとうございます!
1日で夜間断乳…!!!すごいです😭✨
うちは大きく生まれたせいもあってか夜間は3時間おきでなくほぼ2時間おきなので、後半辛くてつい添い乳してしまいます😭😭💦
確かにまだ目も見えないし出てきたばかりで赤ちゃんも不安いっぱいで安心したいんだろうなぁって思います😖
もう少し焦らずに添い乳してもいいんですかね😖💦
ありがとうございました😭✨