
子供が噛む習慣が心配です。保育園でも問題にならないか不安です。注意の仕方や対処法を教えてください。
噛み癖についてです😭
子供の噛み癖が酷いです!
抱っこをすると肩や鎖骨のあたりを噛み、
私や旦那が寝っ転がっていると、上に乗って来て
顔や胸元を噛みます😢
噛み跡や噛み傷ができます💦
指や唇なども噛みますし、、本当に痛いです😢
噛まれた時は、痛い!と最初は言葉だけで伝えていましたが
遊んでもらってると思うのか、ケラケラ笑います。
なので最近は顔をぎゅっとと軽くつねるような感じ?にして
「痛いからやめてね、痛いよ」と言いますが、、
これまた笑ってます。
保育園に通わせているので、他の子を噛んだりしないか
先生も噛まれてないかな?など不安です😢💦
又、どう注意していいのか怒っていいのか、、
今やってる口元を軽くツネルとかして良いのか分からないです💦
皆さんどうやって注意したり、やらないようにしてますか?😢
- ママリ(4歳7ヶ月)

ぶたぴーなっつ。
これが正しかったのかわかりませんが、噛まれた同じ場所を軽くですが、噛み返しました!
だいたい泣くので、自分が泣くほど嫌なことをしちゃいけないと諭しました。
そしたら噛み癖なくなりました。
同じ月齢の頃です。
うちは保育園のお友達も噛んじゃうことがあり、言葉で言ってもやっぱり笑って流すので、最終的に同じことをやり返した感じです。
コメント