
別の保育園に申し込むか迷っています。今の園は信頼できず、第1希望の園が魅力的。保育内容は違うが、保育園はどこも同じか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
保育士の方に質問です。
来年度、別の保育園に1号を申し込もうか迷っています。そのことでご相談です。
長くなりますが…。
もともと、今通園している園は第2希望の園で、今でも第1希望の園に通わせたいと思っています。
今の園は悪くないと思いますが、のびのびしすぎて、先生も園長(←失礼ですが、教育系ではなく子どもに興味なさそう)もあまり無理しない感がすごく伝わってきます…😅そして、連絡帳は連絡があるときだけしか書いてくれなくて、1日なにしているのか、うんちしたのか、どれぐらい寝たのかさっぱりわかりません。そのこともあって信頼しにくく感じてきました。
第1希望の園は市内でも有名な法人が経営されていること、図工や音楽にも力を入れている、家から近いこと、主人が通っていたこともあって通わせたいと思っています。
主人に相談しても、保育園はどこ行っても同じだ、大事なのは小学校に行ってからだと言っています。
今の園では、娘は友だちもできて楽しく過ごしているようです。たぶん…。せっかく慣れたのに違う園に行かせるのは可哀想かなと。
保育園によって方針、保育内容は違うと思いますが、ぶっちゃけ結局保育園はどこに行っても同じでしょうか?
このまま今の園で来年度もお世話になるか、一か八か第1希望の園の1号を申し込もうか迷っています。
アドバイスお願いします。
- ママの助(生後11ヶ月, 4歳10ヶ月, 9歳)
コメント

しろくま
保育園はあくまで保育で
教育ではなく家庭の延長です。
教育をしてほしいならこども園をオススメします!
こども園は保育園と幼稚園の合体した感じで保育も教育もしっかりしてくれます!
ママの助
コメントありがとうございます。
どちらも認可のこども園です。
そうですよね💦今の年齢だと、保育の延長ですよね😅
将来的に考えて、どちらがいいと思いますか?
しろくま
うちの子が通ってるこども園では
0歳児で靴が履けるようになり
1歳でズボンが自分で着替えられるようになり
2歳児でボタンが自分でできるようになります。
また2歳児から体育指導があり
4歳じでは英会話、5歳児では習字や鍵盤ハーモニカが始まります!
実際に子供だけでお金を持って買い物を実際にしてお金の使い方を覚えたりもあります!
給食は献立表がありますがおやつは載ってないのでおやつは連絡帳に記載してあるし保育園の様子も書いてあります!
まず親として連絡帳をしっかり書けない保育園は信用出来ないです…
自分なら移動しますね💦
ママの助
お返事が大変遅くなりました。
仕事、私生活でバタバタしておりました💦
ご丁寧に、しかも私のわかりにくい質問に答えていただきありがとうございます。
一か八か、他の園で1号を申し込みたいと思います。