※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かたかな
子育て・グッズ

8カ月の赤ちゃんにささみを食べさせる方法について教えてください。

子どもがもうすぐ8カ月になります。
ささみが食べられるということで買ってきたのですが何かオススメの食べさせ方ありますか?こういう風にして与えていました等何でもいいので教えて下さい(*^o^*)

コメント

しーまま

冷凍でストックするとパサパサになりやすいので、うちでは最初の頃は餡掛けにする事が多かったです☺️
あとは野菜とトマトソースやホワイトソースと和えて、パスタにしたりシチューぽくしたり、野菜と一緒にごま和えにしたりとかですかね✨

最近は手づかみ食べに使う事が多いです😉

  • かたかな

    かたかな

    あんかけは毎回餡を作っていらっしゃいますか?まだあんかけチャレンジしていないのですがつるっとしていて食べやすそうですよね​ (*^^*)調味料など何を使っていいのかわからずシンプルな物しかまだ与えていないのであんかけも試してみたいです(๑•ᴗ•๑)

    • 10月11日
  • しーまま

    しーまま

    あんかけは都度作ってます😊
    今日もちょうど朝作りましたが、人参、ほうれん草、玉ねぎ、鶏ささみのストックキューブを耐熱容器に入れて、ひとまず30秒チン。その後その中に、BFの和風だしと白湯、とろみちゃんというそのまま使える片栗粉を入れてよく混ぜて、30秒チンするのですが、10秒ごとに開けて混ぜてという感じで片栗粉が固まらないように作りましたよ✨
    片栗粉は75度を超えると固まってくるらしいので、様子見ながらとろみがつけば30秒待たずに終わってます☺️

    • 10月11日
  • しーまま

    しーまま

    グッドアンサーありがとうございます♪
    私も最初は昆布や鰹節でとってましたが、BFの粉末だと水分少なくしたい時に調整しやすいし、義実家とかに泊まる時にも持参できて便利なので、最近はもっぱらそれです😂
    ホワイトソースの粉末も使ってます✨
    かつおダシだけでいいけど水分いらないなーって時は、もはや鰹節そのままを具材として入れてます😆
    是非試してみてください♪

    • 10月11日
テンテン

うちは単体だとパサパサしてるのが気にくわなかったみたいで、野菜やおかゆ(パンがゆ)に混ぜてあげてます。

  • かたかな

    かたかな

    パサパサやっぱり気になっちゃうんですね!混ぜ込む方法参考にさせていただきます(*^^*)

    • 10月11日
ty

鶏じゃが、っていうのが気になっていて、まさに作ろうとしてます☝🏻 よくや火が通るまで茹でてすり潰して、細かくして茹でたジャガイモと合わせてだし汁で伸ばしてトロミを付ける、っていう簡単ものなので、いかがでしょうか?

  • かたかな

    かたかな

    美味しそうですね( º﹃º )細かくしてあって食べやすそうですし試してみます​ (*^^*)/ありがとうございます☆
    ちなみにだし汁はどういうレシピで作っているのか良かったら教えていただきたいです(๑•ᴗ•๑)

    • 10月11日
かたかな

ベビーフードの市販の和風出汁を使ってらっしゃるんですか??だし汁に鰹節や昆布は試したんですがなんかワンパターンな微妙な味付けなので市販のものもレパートリーに加えてみたいと思います。レシピもありがとうございます😊同じ様に試してみます​ (*^^*)/

かたかな

だし汁の他にホワイトソースの粉末あるなんて便利ですねー❗️ホワイトソースは手間がかかるので助かるしレパートリー増えるので購入してみようと思います​ (*^^*)たくさん教えてくださりありがとうございました❤️