
コメント

退会ユーザー
万が一のために着替えや飲み物、タオルなど詰め込んだバッグも準備しておくと安心かもしれませんね✨
うちの母はよく窓ガラスが割れたりしたときにガラスまみれの床を歩くことになったら大変だからと災害時には必ずスリッパを寝室に準備していました!

🐰千冬💜
静岡に住んでいます。
少し前に比べたらいいですが、今も雨風がとても強いです。
家もすごく揺れて、恐怖でしかありません。
でも我が家は木造なのですが、なんとか持ってます!大丈夫と信じるしかないですよね😭
新築の家がほんとに羨ましいです😅
-
みく
まだ、静岡も荒れているんですね😱
新築の家!そうだ!今、マイホーム建設中なのでそちらも心配です😰
自然災害が多くて嫌になりますね😓- 10月1日

ちゃんちー
こちら三重県です!
愛知県より台風中心が近かった三重県ですが、思ったより被害はありませんでした。
以前の台風の時は停電地域がとても多くありましたが、今回は少ないです。
風も以前の台風の時のが酷かったです。
木造住宅で築半年ですが、揺れませんでしたよ!
築30年や25年のお互いの実家は揺れたそうです。
あと愛知県豊田市で築3年のマンション14階に住む姉夫婦は多少揺れたと言ってきました。
前より酷くは無かったと過ぎ去ってしまってからは思いましたが、過信せずに台風に備えてご用意して下さい!
前よりひどく無いだけで、強い台風でした。
出来る事があとは、冷蔵庫で製氷機いっぱい氷を作っておく事と、保冷剤や氷枕など凍らせておく事もしておくと良いですよ!
長期停電時に冷蔵庫の中の最上部に置くと冷気が下に降りて冷やしてくれます!
あと、ガスコンロならいいですが、IHならお茶を沸かして置くとか前もって用意して置くと良いですよ!
-
みく
詳しくありがとうございます!
この前の台風の時は妊娠悪阻で入院していて全く台風を実感しなかったんです💦退院して帰宅すると、ベランダに置いてあった鉢植えなどが吹っ飛んでいて焦りました💦💦
製氷機ですね!
ちょうど今日掃除してすっからかんの状態でした!!今から追加で作って来ます!!コンロはガスなので大丈夫です!!
ありがとうございます!- 10月1日
-
🐰千冬💜
コメント失礼します。
我が家は木造で築年数も結構経っているので揺れがすごいです😱
もしよろしければ教えて頂きたいのですが、どこのホームメーカーさんで建てられましたか?😭
この台風で揺れを感じないのはほんとにすごいと思います!!素敵なおうちで羨ましいです♡- 10月1日
-
ちゃんちー
三重県の方ですか?
三重県が元のハウスメーカーなので、愛知県や岐阜県だと建てられないかもしれません😩💧
あと、我が家の形にも特徴があるので、揺れにくいのもあるのかもしれません!
平屋住宅の上に2階を作った感じの、下ずっしりタイプの家です!
今の世の中はみんな総二階のボックスタイプの家ですが、絵に描くような家の形です。
その方が地震や暴風に強いと聞いたので…
たぶん、ハウスメーカーや鉄骨や木造などの云々より家の形と揺れに強い作りにしたかによるのかもしれませんよ!
リビング、和室、寝室、水回りを全部一階にして、子供部屋3部屋を二階にしただけの家ですが、結構おすすめです!
↑
家を建てたハウスメーカーに勤めている設計士の旦那の考えです😁
一階で暮らして、普段あまり使わない和室と風呂場の上に子供部屋とかを持ってきてるので上で走り回っても気にならないし、何より小さい子供がいる時は生活がラクです!
歳をとれば一階で夫婦だけで生活出来るのもメリットです!
デメリットは土地が少し広めにいります😵💧- 10月1日
-
🐰千冬💜
静岡県です!
今回の台風、ほんとにすごかったです😞今も暴風域からぬけていないのか強風で家が揺れています😞
そうなんですね😳
とっても素敵です!理想です♡
住みやすそうですね😊
夜遅いのに詳しく教えて頂きありがとうございました🙇♀️✨- 10月1日
-
ちゃんちー
静岡だとメーカー的に難しいかと思います。
今のところ愛知県の豊田辺りまで範囲を広げているメーカーです。
ここ数年で大きく成長しているメーカーですので、もしかしたら数年後には静岡もあり得るかもですが…
家の間取りというか、耐震性などにと関係するので是非参考にしてみてください😁
ぱんまんさん含め皆様が無事に朝を迎える事を祈ってます😵❤️- 10月1日

🐰千冬💜
NHKで見ると少し通り過ぎたかと思ったんですがまだまだ暴風域の中にいる感じです。
築年数5年以下でも揺れはすごいみたいです😭
でも安全性は守られてる気がします😂
マイホーム何も被害がないといいですね😭
自然災害最近多すぎです。
早く台風どこかに行ってほしいですね💦
-
みく
アパート、鉄骨らしいけど築年数は結構経っています😣
アパートよりマイホームの方が心配になって来ました😱あ、もちろん確認などには行きません!
娘の保育園は休ませるつもりですが、旦那の明日の通勤も心配です😣- 10月1日
-
🐰千冬💜
今なにかあっては困りますもんね😭
旦那さんも休めるなら一緒にいた方が安心ですが、男の人ってそう簡単に休めたりしないですもんね😵- 10月1日
みく
東日本大震災経験者なので防災セットは用意してあるので大丈夫そうです👍!
アパートで雨戸がないので、窓が割れるのは怖いですね😱😱
ちょうど昨日娘の運動会で使った上靴がそのままあったので、枕元に置いておきます!ありがとうございます!