 
      
      
    コメント
 
            y
うちは最近上げ始めました( ^ω^ )
固茹での卵黄を耳かきひとさじから
始めて卵黄半個分でクリアです!
その後は同じように卵白をして
全卵をします!!!
今の時代は早めに上げた方が
アレルギーに関しては良いそうですよ😊
 
            めぇみ
1歳2ヶ月の子持ちです。
最近はなるべく早く卵をあげた方がアレルギー出にくいと云われてるみたいです。だんなが仕事中ラジオを聞いてるんですが、子育ての事を話す番組で言われたたそうです☆私があげたのは茹で玉子です。しっかりと茹でてあるものなので茹ですぎでいいと思います♪はじめは耳掻き位の量からの方がいいと思います♪
- 
                                    はじめてのママリ🔰 詳しくありがとうございます! 
 やはり早くあげた方がいいのですね!
 耳掻き程度の場合、白湯やだしで伸ばしますか?- 9月30日
 
- 
                                    めぇみ のばしてました。 
 そのままだとパサパサなので(>_<)それか離乳食に混ぜたりです☆
 はじめは卵黄の耳掻きひとさじで、徐々に多くしていって卵黄半分クリアだったら卵白です☆- 9月30日
 
- 
                                    めぇみ 卵は3日に一回ぐらいがアレルギー出にくいみたいですよ☆ - 9月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 詳しくありがとうございます🙂♡ 
 参考にさせて頂きます💕- 10月1日
 
 
            双子とワンコmama♥️
1歳近くになってからあげてみました!初めは、耳かきに乗るくらいチッとずつですよ✨1回あげてみて何も変化無かったら2口くらいあげてみて…な感じで進めると言われ、うちは今は全卵食べてます!
ゆで卵作ってあげました。残りはサラダとかに使いました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 詳しくありがとうございます! 
 ゆで卵を少しずつですね🙂
 連日あげてましたか?- 9月30日
 
- 
                                    双子とワンコmama♥️ わたしは連日チビーっとの為にゆで卵がめんどくさかったので、卵使う時にあげました😏👍 - 10月1日
 
 
            こもも
9ヶ月と1週間ですが、昨日初めて卵黄をあげました。
少し遅いのかも知れませんが、保育園では卵のお試しは9ヶ月からとなっていたので。
- 
                                    こもも 私も耳かき程度の固茹でを、そのまま食べさせました。 - 9月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます! 
 結構、本などもさまざまですよね💦
 いずれにせよアレルギーでなければいですよね( ᵕᴗᵕ )(><)- 9月30日
 
- 
                                    こもも そうですよね。 
 どの情報が良いのか迷うので、私は保育園の指示に従っています。
 昨日の今日ですが、今のところ大丈夫みたいです。
 卵白の方がアレルギー出やすいらしいので、これからが少し心配です。。。- 9月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね💦 
 卵白もドキドキですね(><)
 うちも今週からあげようと思います!
 お互いアレルギー出ませんように。- 10月1日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
耳かきひとさじの場合、白湯やだしで伸ばしますか?
やはり早い方がいいのですね( ᵕᴗᵕ )
y
そのままパン粥やお粥に
混ぜましたよー( ^ω^ )❣️
はじめてのママリ🔰
なるほど!
その手がありましたか!
ありがとうございます🙂♡