
もうすぐ3歳になる息子が1ヶ月前あたりから、ごはんにこだわりが?!好き…
もうすぐ3歳になる息子が1ヶ月前あたりから、ごはんにこだわりが?!好き嫌いを激しく、見た目が気に入らないとたべません。(´;Д;`)困っています
どなたか、食べなくなった時
このメニューがよかった。
これなら野菜も入ってるし一石二鳥だ!
などありましたらご伝授願います(ृ ु ´͈ ᵕ `͈ )ु!
…毎朝昼晩工夫してみているのですが
ごはんを見ては「はぁ…プリンたべたい」
といわれ、ついに今晩涙してしまったので
傷つくことは言わないでいただけますと嬉しいです
- ♡ちぃ乃♡(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
下の子がそんな感じで困った時期があり(今でもたまにあります)、はじめはこれなら食べるかな?とか色々工夫しましたが、結局気分のムラのようでどれをつくっても食い付きがいいことはなかったです。なのでめんどくさすぎるから特別になにか工夫するのをやめて普段と同じ食事を出しています。
保育園でも私のお弁当なので、食べないこともありましたが、食べたくなったら食べるだろうなと。
毎日怒ったり悲しんだりしてるのに疲れてしまいました。
今でもありますが、本当におなかがすいてるときは食べるようになりました。
回答、アドバイスになっておらず申し訳ございません。似たような方がいてついコメントさせていただきました。

退会ユーザー
2歳前半の息子ですが、好き嫌い激しいです!
野菜はお浸しとトマトは食べますがそれ以外は食べません。
私は無理に食べさせるのを諦めて、ミキサーでどろどろにしたものをホットケーキに混ぜてます。
野菜だけだと青臭さがあるので大好きなバナナも一緒に入れると喜んで食べてくれます✨
あとは私の態度次第なところもあるみたいです。。
夫が一緒に食べてるときなど私に心の余裕があるときは息子も大人が食べる様子を見て一口食べてみたり(気に入らないと直後に出しますが…笑)、子どものお皿じゃなくて大人のお皿に盛ってあるものを食べたがったりするときもあります。
あとはいつものダイニングチェアでなく、リビングのローテーブルや支援センターで食べると環境が変わるからかよく食べたり。。
なので、食材や料理そのものももちろんですが、食べるときの環境を見直してみるのも1つかと思います😳
-
♡ちぃ乃♡
お浸しはあげたこがなかったです!
ミキサードロドロを混ぜ込むというのもやったことがなかったです!!
Σ(☼ Д ☼)‼︎
なるほど…
たしかに環境が違くて同い年くらいの子の前だとたべたり、旦那のものを奪おうとしたり…違ってました。
いつもと同じ景色
環境
たしかに飽きます。。
なんてこった!( Д ) ⊙ ⊙
ありがとうございます!!!
とても為になりました!♡- 9月30日
♡ちぃ乃♡
うう(TдT)お早いお返事ありがとうございます!!
ほんとですか?男の子はそういうことあるあるなんですかね?(´;Д;`)
たべたくなると
「プリンーヨーグルトおぉ!」とだだをこねられ、「ごはん食べないとたべれないよ?あれはデザートだよ?たべた子が食べれるんだよ」
とと戦ってなんとか食べてもらい…しています。名指しであれをだせといわれます。・°°・(>_<)・°°・。
なるべく、それらを置かず
お腹がすいたらごはんを食べさす
をやろうと思います!
(´;Д;`)ありがとうございます!!
はじめてのママリ
上の子は本当になんでもよく食べてくれて食事の悩みは、食べ過ぎなことくらいだったのに真逆で始めての育児をしてる気分です😣😣
ゼリー、プリン、ヨーグルトうちもよくいいます。キッチンのベビーゲートを外したら台に乗って冷蔵庫あけてとろうとしたり、本当いい加減にして!って感じでした😭
昨日も全然食べなかったです。その分今日はよく食べました(笑)
乳児検診でも体重のふえがよくないからとずーっと指摘されていて、本当悩みましたがもう悩むのやめました😣
私の方が同じ方がいて勇気をもらった感じです。ありがとうございます。
一緒にがんばりましょうね
♡ちぃ乃♡
検診で指摘されるのは辛いですね(´;Д;`)悩んだのに、悩むのをやめれるのも素晴らしいです!
私はいつもグルグル同じ悩みを考えて、色々対策をねってそれでもだめだと
凹んだり…ばかすぎます(笑)
勇気をもらえました。
優しさももらえましたっ…
心がほっこりしました。
一緒にお願いします!
ありがとうございました。・°°・(>_<)・°°・。