※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お塩
その他の疑問

栃木県大田原市に完全分離の二世帯新築予定です!レオハウスか住研か小堀…

栃木県大田原市に完全分離の二世帯新築予定です!
レオハウスか住研か小堀建設が候補地あります。

二世帯なのでコスパを考えれば一番はレオハウスです。
理想に近く、なるべく後悔が少なく家を作れそうなのは住研。
小堀建設は担当の人が三社の中では一番印象が良く、家の作りも好きです。
ですが小堀建設については情報が少なく事務所が屋板という事がネックです。もう少し情報が欲しいなと思ってる所です。

レオハウス、住研は今見積りを出してもらってます👍

皆さんは何でハウスメーカーや大工さんを選びましたか?
また、この三社で建てられた方で会社の良い所や悪い所、住んでみて思ったことなどあれば教えて下さい!

差し支えなければおおよその金額なども教えてもらえると参考になります!

因みにうちはトータル3500で収まるようにしたいです。

コメント

みーこ

途中込みということでしょうか?

  • お塩

    お塩

    途中とは?

    • 9月30日
  • みーこ

    みーこ

    土地の間違いです〜

    • 9月30日
  • お塩

    お塩

    土地込みで!

    • 9月30日
  • みーこ

    みーこ

    んー!!結構厳しいかと…
    見積もりしっかり見比べた方がいいと思います。
    エアコンやカーテンの見積もりが入っているのか?キッチンやお風呂の型がグレード低くないのか?
    など。
    レオハウスで建てた友人の家若干残念でした…
    建て売りじゃないかな?と思うような家でした。玄関も狭く、収納も少なく結局自分で収納棚たくさん買い足しててただでさえ狭めのリビングがめちゃ狭いって言ってました

    • 9月30日
  • お塩

    お塩

    予算低い分そうなりますよね💦
    収納もたくさんつけてもらうようにはしましたが...
    ありがとうございます💡

    • 10月2日
いぬ

小堀で建てました。この会社は人がいいですよね。他の大手では、?ってこと結構ありましたが、小堀では嫌な思いをしたかとがありません。
ただ、土地がいくらかわかりませんが、二世帯でその値段は厳しいかもです。
普通の戸建て40坪くらいで上物だけで2200~って感じでしたよ!
でもすごく満足してますし、オススメです!毎年お中元やお歳暮も欠かさず来てくださいますし。

  • お塩

    お塩

    小堀はアフターケアも良いみたいですよね!評判もいいみたいで👍
    やはり低予算では厳しいですかね...
    ありがとうございます✨

    • 10月2日
  • いぬ

    いぬ

    下のかたは小堀は建て売りと書いてますが、注文のが多い会社だと思いますよ?最近は建て売りもやってますが、、、
    建材も幅広く選べるのでやりようで値段も大きく変わると思います。
    あと、事務所は宇都宮にもありますよ。大きい家もたくさん手掛けてるので二世帯も得意だと思います。

    • 10月2日
  • お塩

    お塩

    結構大きい家多いですよね😲
    建材選べるんですか?知らなかったです👀

    • 10月2日
  • いぬ

    いぬ

    カタログぽんと渡されて、この中から選んでって感じで大変でしたが、悩んだ分、満足です!

    • 10月2日
  • お塩

    お塩

    そうなんですねー👀
    もっと近くに事務所があれば良かったのにな😂
    呼べば来てくれるんだろうけど😲
    先日も見学会のあと、矢板からわざわざうちの方まで来てくださって対応も丁寧で親切だと思いました✨
    人で選ぶなら間違えなく小堀建設です!

    • 10月2日
  • いぬ

    いぬ

    たぶん、遠い人は家まで打ち合わせに来てくれるようでした。
    親切だしお土産がおいしいです。笑

    • 10月2日
希望

こんばんは🌙
まだ家は建ててませんが、住宅展示場、宿泊体験を言った感想ではクレバリーが1番でした。
まず住研はいいんですが、わりと高いですよね💦
小堀は建て売りが多いからか、ありきたりなデザイン、
レオハウスはローコストでいいんですが、アイフルホームやタマホームと変わらないかな。

西那須野の展示場で比較すると、
一条工務店は値段が高いからフル装備で床暖など色々ついてるが、タイルの色やデザイン、外観がありきたり。

ミサワは蔵づくりで、半2階を売りにしてるが、子供が小さい時は秘密基地などになるが、あとあと物置きとかで使わなくなるならいらないかな!

土屋ホームは建て売りのを見に行ったが、基礎にヒビが入っていたり、欠陥があちらこちらに。

ひのきやはスタッフがチャラ過ぎて、あまり見なかったから記憶がないです。すいません。

パナホームはプレハブ工法で工場で作って組み立てるだけなので、経つまでに時間はかからない。
外観はクレバリー、一条、パナホームはタイルで何年経っても汚れが目立ちにくいし、丈夫!

積水ハウスは大手だから建ててる人は多いが、1番が外観などの劣化が激しかったです。

クレバリーホームは二世帯住宅とかも多く作っているし、お家見学も見学も出来ますよ。
1番はスタッフが親身になって話を聞いてくれます。
1人のスタッフだけじゃなく、みんな感じがいいのは初めてでした。
千葉県君津という所で宿泊体験会もしてますよ。
10棟くらいモデルハウスがあり、全部見学が出来、そこにお泊りが出来ます。
私も去年行き、クレバリー建てたくなりました。むしろクレバリーで建てなくても、すごい勉強になります。
親身にいくつも設計図を考えてくれたり、土地も探してくれたり、おススメです。
家って大きい買い物になるし、一生を左右するものだから、担当のスタッフもなるべくならいい人がいいですよね。
長い付き合いになるし、知識豊富で、家作りが好きな人が1番安心して任せられますね。
ayaさんも子供小さいし大変ですが、理想のステキな家が建つといいですね😊

  • お塩

    お塩

    詳しくありがとうございます!
    勉強になります💡
    展示場ではいくつも行くと分からない物が余計わからなくなるかなと思いいくつかに絞って回りました!
    クレバリーは全然頭に無かったです!
    今度展示場行ってみようと思います🎵
    ありがとうございます✨

    • 10月2日