
旦那さんが夜の寝かし付けをする時、何をしてますか?産後2週間、里帰り…
旦那さんが夜の寝かし付けをする時、何をしてますか??
産後2週間、里帰り中です👶
疲れが溜まってきており、旦那さんが、夜は俺が見るよと、実家に泊まりに来てくれました。
泣いたらおむつ交換とミルクをあげてくれて、それはとても助かるのですが、その後泣いててもすぐにベッドに寝かせておしゃぶりをさせます。
私としたら、少しの時間でも抱っこして、それでもダメなら最終兵器でおしゃぶりでも仕方ないかなと思うんですが。。。
日中でも、抱っこはほとんどしません。重いようです。
旦那さんてそんなものでしょうか??
泣き声が気になるのと、早く寝たい気持ちは分かりますが。。。
寝るまで抱っこしてあやす…っていう想いは母親だけなもんですかね!?💦
期待しすぎなんでしょうか。。
気になって結局休めません💧
おしゃぶりは否定的に考えてましたが、うまく使えば悪くないかなと思うようにはなりました。
ただ、泣き出すとすぐ与えていて、何だか口に蓋をしてるように見えてしまっています😖💦
ゲップがうまく出せないので、ミルクを吐いて窒息しないかも心配な所です。
- はる
コメント

ままり
里帰り先でねかしつけてくれるなんてうらやましいです。おしゃぶりってうまく吸えますか?まだ早いような。

ぴっぴ
抱っこして寝そうなときは抱っこか膝の上に乗っけてゆらゆらしたりですかね🤔
泣いてたり私がおっぱいあげた後でも口寂しそうだったりしたらおしゃぶりしてトントンしたりして寝かしつけてます😊
ゲップ出ないときは寝かせるときに横に向けて寝かしつけてます😊
おしゃぶりに関しては賛否ありますよね。私はおっぱいをあげてもずっと興奮してたり口寂しさでおっぱい欲してるときおしゃぶり与えるとすぐ目を閉じてくれるので抱っこしてゆらゆらして寝かしつけることもあります( ˊᵕˋ )
-
ぴっぴ
上のやり方は旦那がやってるやつです!- 9月29日
-
はる
遅くなりました!
何となくぴっぴさんご夫婦の仲良しさが伝わります。。😽
病院でもおしゃぶりは賛否両論あるけど…とは言ってました。でも、ママが笑顔になれればって。
同じようにうまく利用出来ればなと思っています😊
ありがとうございました🌟- 10月3日

piko
旦那さんなりにやってくれているから様子みるのはどうですか?
オムツ交換やミルク、寝かしつけまでやってくれる旦那さん素敵です⑅◡̈*
助産師さんに吐き戻しが心配であればミルクをあげた後何分か横向きに寝かせてあげたら窒息も防げると教わりましたよ‼︎
旦那さんに一言吐き出し気をつけるようにお願いするとか…
-
はる
遅くなりました、
旦那さんなりにやってる、って、ほんとですね😓
お互いが分からない事だらけで探り探りやっているのに。もっと話してみます!ありがとうございます😊- 10月3日

ドレミファ♪
新生児で重いっていったら今後大変ですよ(笑)3ヶ月過ぎ頃にすぐに倍になります💧
首が座ってないから怖いとかではないのですかね🤔
本当に重いなら授乳クッションの上でなんちゃって抱っこしてるとうちの子は寝てくれました
とてもからだが楽です
ミルクならゲップしないなら暫く縦だきらしててらあげたり少し傾斜つけて寝かせてあげてくださいね

ちまちま
私は おしゃぶり使った事がないので…
良い悪いが 何とも言えないんですが…
旦那さんと 話し合う方が良いと思いますよ💦
せっかく手伝ってくれてるので やんわり 伝えてあげてくださいね💦
でも…
新生児で重いって(笑)
非力なんでしょうか(笑)
抱っこするのが怖いのかな❓
これから どんどん重くなるのに 小さい内しか 抱っこ出来ないのにね〜😅
今 いっぱい抱っこしてあげて欲しいですね〜🍀
-
ちまちま
ウチの旦那は メッチャ積極的で 泣き止むまで 抱っこでゆらゆらしてましたよ😅
今でも よく抱っこしてくれてます✨
っと言うのも 先輩パパさんに 大きくなったら抱っこさせてくれなくて…小さい内にいっぱい抱っこしてあげてね〜😭って 言われたのが 効いてるんだと思います(笑)
抱っこしながら バランスボールに乗ってポンポン軽く跳ねるだけで スヤスヤ寝てくれますよ👍🏻- 9月29日
-
はる
遅くなりました!
抱っこはほんとに今だけですよね!周りの意見の方が素直に聞き入れられたりする時もありますよね💦言い方気をつけてもっと歩み寄っていきたいなぁと思いました!ありがとうございました😊- 10月3日

スミスキー
もしかしたら関わり方と言うかあやし方と言うか‥どうしていいのかわからないのではないでしょうか(^^)⁇
抱っこした方がすぐ寝るんだーとか遠回しに伝えてみてはいかがですか(^^)⁇
うちの旦那は娘が寝るときパパじゃ嫌だー!と大泣きですが抱っこしたりあやしたりして奮闘してますが結局私の寝かしつけを横で見て終わりです笑
それでも寝かしつけ頑張ってくれてありがとうと伝えるようにしてます!
今後やる気なくなったら困るので‥笑
最初うちの旦那もどうしていいのかわからずでしたが
抱っこしてあげたら泣き止むかも!とか遠回しに伝えることで頑張ってやり方探してやってくれてます(^^)
泣かれますが‥笑
-
はる
遅くなりました!
そうですよね、色々やりたいんだけど、やり方がわからないだけなんだと思いました😓責めちゃったらせっかくやろうとしてる気持ちがなくなっちゃいますね。。一生懸命な姿にもっと感謝しなきゃ!
泣かれちゃうのはかわいそうですが😂笑、うちも協力しながらがんばってみまーす!ありがとうございました☺️- 10月3日

くまぐま
気になるかもしれませんが、旦那さんには旦那さんのやり方があるのかも…。実家にまできてくれてるので、多めにみてはどうでしょうか…。
育児は母親一人では無理なことも多いのでちゃんと周りと意見交換したほうがいいですよ。
産後は身体も心も余裕ないので、休める時休んでくださいね。
-
はる
遅くなりました!
ありがとうございます✨
ほんとに、やってくれてる事に感謝しなきゃと思えました😓その後話して少し分かり合えました🌟旦那さんも困ってはいたみたいです💦- 10月3日

ゆきえ
私も同じでした😭
なので、大げんかになりましたよ😆笑笑
両家の親が出てくるくらいまでの大きい喧嘩です笑笑
今になったら男ってそういうものなんだって思えるけどその時はそんな風に思えなかったです。
-
はる
遅くなりました!
大げんかになっちゃったんですね😂
こっちもいっぱいいっぱいだから、どうしても期待しちゃう所がありますよね💦も少し旦那さんの気持ちにも寄り添おうと思いました😂😂- 10月3日

なみ☆
人それぞれなので、なんとも言えませんが、、、
うちは人生80年のうち抱っこできるのは2~3年くらいなんだから、抱っこくらいしてあげたら?って旦那に話しましたよ。
あとは子どもが言ってる風装って、抱っこしてもらって嬉しいねーとかおだててました。笑
-
はる
遅くなりました!
おだて…も大切ですね🤣
抱っこの事もちらっと言ってみました。ほんとは抱っこしたいけど、私のせいであまり動けなかったのかもでした😓ありがとうございます!- 10月3日

ぷくぷく
整骨院で聞いたのですが、男性は女性と違って、筋肉に持久力がないので、長時間抱っことかはキツいそうですよ。
うちの旦那もスポーツマンですが、抱っこに関しては私より長い時間抱っこできないです。
それでも何とか頑張って抱っこしようとしてくれてますが…😅
寝かし付けは、私も色々不満に思ったり、私と違う寝かし付けかたしようとしたらイライラしたりしてましたが、寝かし付けようとしてくれているだけでも感謝しなきゃな、と。
最近はもう旦那に任せてます
-
はる
遅くなりました!
ほんと感謝する事たくさんありました💦見えなくなってました😭
首が座る前で余計心配してたと思います。。お父さんっ子になればいいな〜と思ってます!
ありがとうございました😊- 10月3日
はる
遅くなりました!
ほんとに旦那さんには感謝してます💦きちんと話したらお互い納得できるようになりました。
おしゃぶりは、病院でどちらでもいいと話があったのでたまに利用していて、使ってくれる時とそうじゃない時があります😅