
赤ちゃんの寝室は、日中の家事中に見える場所に作るか、移動式のベッドを使うか迷っています。他のお宅では、赤ちゃんはどこにいるのでしょうか?
赤ちゃんが寝るところ(寝室)は、キッチンやリビングなどから見えるところに作った方がいいでしょうか??
日中、家事をするときにチラチラ赤ちゃんの様子を見られるようにした方がいいでしょうか?
それとも、バウンサーや移動式のベッドを購入して、日中は自分の側にずっと居られるようにした方が良いですか?
寝室が離れているお家のみなさんは、赤ちゃんは日中どこに居ますか?
質問が分かりにくくてすみません💦
- るか(6歳)

み
なるべく見えるところにバウンサーを置きました!小さいうちは怖いので。
使わなくなりますけどね😥

mama
夜寝るところと昼間寝るところは別ですよ🙄
昼間はリビングにマットをひき、夜は2階にねせて、ベビーコールつけてます。
ちなみに、バウンサーは連続で1時間以上の使用はだめです。
寝かせるものではなく、寝かしつけるものです。。
-
るか
バウンサーを長時間使うのは良くないんですね💦日中はバウンサーをずっと使おうとしていたので、アドバイス頂けて助かりました✨✨
昼間赤ちゃんが寝られるところを作ろうと思います!- 10月2日

ぷらっぐ
リビングにバウンサーとパズルマットを敷いて、目が届くようにしてます☺️
-
るか
やはり目が届くところに赤ちゃんがいるのがベストですね!コメントありがとうございます✨✨
- 10月2日

R
寝返りを始めるまでは寝かせたところにずっと寝てるので
リビングの端の方にバスタオルの大きいので厚みをつくってその上に寝かせていました(^^)
泣いたら見るなどで大丈夫かと思いますが近くにいた方が安心かとは思いますよ✨
-
るか
やはり近くに赤ちゃんがいる方が安心ですよね!経験した方からのアドバイスはためになります✨✨ありがとうございます😊
- 10月2日

なつごん
寝返りするまではバウンサーか長座布団に置いていました😃
-
るか
昼間赤ちゃんが寝られるスペースを作ろうと思います!長座布団買ってみます✨✨
- 10月2日

なちゃん
ハイ&ローチェアを使って、見えるところまで移動してます😊🌸
-
るか
ハイ&ローチェアの購入を迷っていたのですが、結果バウンサーを購入しました💦
ハイ&ローチェアの方が赤ちゃんも寝られるし、移動も出来るし、メリットたくさんありますよね!追加で購入検討してみます、、😱- 10月2日
コメント