
職場から3歳まで育休延長の打診。給付金が2歳までで、扶養入るべきでしょうか。
来年の4月に職場復帰を目指してましたが、職場から下の子が3歳になるまで育休延長しては?と打診されました。
打診された経緯は、私の住んでる地区が保育園激戦区で0歳ですら入れるかわからない。&入れたとしても兄妹別々になるとフルタイムでの復帰が難しい。
だったら3年しっかり休んでから復帰してほしい、とのことでした。
下の子が満2歳までは給付金が支給されますが、2歳~3歳までは、無給です。
その場合、私は旦那の扶養に入った方がいいのでしょうか?
- つんママ(6歳, 9歳)

ママリ
健康保険料は免除だし、税扶養はすでに対象だろうし、そのままでいいかなと思います。
旦那さんの会社で、扶養手当をもらうには、健保の扶養にならないといけない、とか規定があるのなら、健保も扶養になった方がいいと思います。
うちの夫の職場は特に縛りはありませんでした。
なので自分の会社の健保のまま、税扶養になり、扶養手当ももらっていましたよ(^^)
コメント