※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おふー
子育て・グッズ

おやきを固くするために、豆腐に片栗粉を混ぜることが効果的です。豆腐にはジャガイモやサツマイモなどを混ぜて、適量の片栗粉を加えるとつかみ食べできるようになります。牛乳アレルギーのため卵は使えず、半生卵も試していません。

つかみ食べ出来るくらいのおやきにはどのくらい片栗粉を混ぜたらいいのでしょうか。

もうすぐ生後10ヶ月で離乳食カミカミ期です。
豆腐に何かを混ぜておやきを作りますが、うまく固まらず、焼けたら固くなるかと待っていると焦げます、中身は火が通ってはいますがべちゃべちゃです。

豆腐には、ジャガイモ、サツマイモ、かぼちゃ、バナナの中から1〜2種類を混ぜています。牛乳アレルギーが疑わしく、乳製品は使えません。

片栗粉はどのくらい入れたらいいのか分からず適当にしていますが、どのくらい入れればつかみ食べ出来る位になるのか、教えてもらいたいです。つなぎとして卵を入れたら固くなりそうですが半ナマだと怖いのでまだ試してません。

コメント

deleted user

野菜や豆腐の分量もあるので、片栗粉何グラムとは難しいですよね😅

娘はおやきで豆腐とひじきのが好きでしたが、写真のクックパッドからのをよく作りました🙌

あとは、お豆腐は使いませんが、
かぼちゃ75g+オートミール大1+片栗粉小1+きな粉小1(+牛乳小2強)
もかぼちゃ使えますよ😊
かぼちゃをバナナにしても美味しいですね💓

鯵と豆腐(玉ねぎでも)と片栗粉でつみれにしてスープに入れたり☘️

  • deleted user

    退会ユーザー


    写真載せるの忘れました(笑)

    • 9月29日
  • おふー

    おふー

    返信遅くなりすみません。
    詳しくありがとうございます。

    お豆腐とひじきとは、カラダにも良さそうですね😊
    オートミール使ったことありません、便利そうですね。

    • 10月1日
deleted user

豆腐の量が多いのでは?
もしや豆腐メインでしてますか?
豆腐ハンバーグとかたまにしますけど(自分らのご飯で)、やっぱりふわふわって感じです(^ν^)

豆腐のみでおやきしてたら片栗粉入れたとしてももちろんふにゃふにゃのままだと思いますので、片栗粉を増やすより鶏ひき肉とまぜたりするといいですよー!
それとか、かぼちゃと混ぜてるならかぼちゃ多めの豆腐少なめだと大丈夫ですよ。

  • おふー

    おふー

    お返事遅くなりすみません。

    お豆腐多めかも知れません、3分の1くらい入れてます。
    たしかに片栗粉で固めるんじゃなくて全体で形を整えられるくらいにしてみます。
    ありがとうございました😋

    • 10月1日