※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
抹茶ほろほろ
産婦人科・小児科

子供が昨日から熱が40度まで上がり、熱冷ましの粉薬を飲ませたが吐いてしまいました。座薬を使い、38.5度の熱があります。吐いたり下痢した場合は小児科へ行くべきでしょうか。

子供が昨日朝微熱がありお昼からグンッと熱が上がって最高が40度でました。
前回もらっていた熱冷ましの粉薬飲ませたんですが、後から吐いてしまって、、。
お昼ご飯、晩御飯は全部完食し18時頃まで遊んでました。急に元気がなくなり抱っこしてと甘えて来てグズグズです。
救急行って初めて座薬もらいました。
夜何回か起きますが、さっきミルクあげたら寝ました。
この時熱測ると38.5。
寝たので座薬せずに寝させてます。

ミルク、ご飯食べた後、うっぷうっぷと吐きそうな感じでゲップ?みたいなのをします。(まだ吐いてはないです)

座薬のタイミング教えて欲しいです。
あと吐いたり下痢したら朝、小児科に行った方がいいですかね?(´・ω・`)

コメント

かなたんママ

座薬は、高熱でしんどすぎて水分が取れなかったり寝れない時に入れてくださいと毎回言われています('ω')
寝れていて食事や水分が取れているなら座薬は必要ないかと、、😊
嘔吐があるなら、小児科に行ってみては?その方がママさんも安心できますよね😣 お大事にしてください😣

  • 抹茶ほろほろ

    抹茶ほろほろ

    しんどいけど寝てくれるので様子見てます。水分も夕方から飲むの嫌がります。脱水になるのも怖いので嫌がっても飲ませてます😭
    座薬入れたら押さえてね。と言われたのですが、入れた時どのくらい押さえてましたか?🙇‍♀️
    嘔吐したら朝、病院に行こうと思います!

    • 9月29日
  • かなたんママ

    かなたんママ

    30秒ぐらいは押さえていたと思います!それでも出てくる時は、新しいのに変えて、グッと押し込んでいました😂

    • 9月29日