
コメント

はじめてのママリ
来店で合っているかと😳
3歳になる年ですよね!

退会ユーザー
数え年なら今年かと。
満年齢なら来年、そこは地域によるんじゃないですかね😊
-
リリー
私もう来年かと思っていたのですが😱
義母に今年七五三やらないの?と言われて、えっ?!ってなりました😭
地域によるんですね😳- 9月28日
-
退会ユーザー
もともとは数え年だと思いますよ。昔はお正月くるとみんな1歳年とってたので。なので、数え年だと今年3歳ですよね。旦那さんのお家では数え年でやってたんじゃないですかね😊
- 9月28日
-
リリー
昔ながらなら数え年だったんですね😳
私、3歳=七五三とばかり思い込んでいたので今年なら着物も何も予約してないからと、焦っちゃいました😭
来年七五三でも大丈夫そうですかね?
早くに調べておけば良かったです😭- 9月28日
-
退会ユーザー
お義母さんが数え年にこだわりなければどっちが正しいとかないと思いますよ😊笑
うちは今年満年齢でしますよ😊
男の子なら3歳はしなくてもいいんですが、最近は3歳でもしてる方も多いので。
七五三やらない家もあるし🙌
子どもの行事系で焦らないためにも、次回からは義母に旦那さんの子どもの時はどうしましたー?って聞いとくといいかもしれないですね😊- 9月28日
-
リリー
育児は基本私の考えでやらせてもらえてるので、義母のこだわりは無さそうです😊
きっと主人は数えでやったから聞いてきたんだと思います😊
今までの行事、しっかりしてきたのに、ここに来て七五三のミスしたと思ってすごい焦っちゃいました😭
教えてくれてありがとうございます😁
次何かの新しい行事あったら義母に先に聞こうと思います😊
男の子、3歳できるんですね😁
私も下の子が息子なので、小さいうちは今しかないので3歳の七五三、やらせようと思います😊
ちなみに、一度満年齢でやったら、五、七歳も満年齢でやった方がいいんですか?
合わせた方がいいのかな?と新たな疑問が😅- 9月28日
-
退会ユーザー
私だったらですよ🤔
次の七五三で姉弟まとめてやりたいので、満年齢でします。
数え年でやったら弟君は袴やら長時間の撮影とかはまたまだ大変そうなので😁
もうそこら辺は親の都合です笑笑- 9月28日
-
リリー
なるほどですね😁
それでは私も来年満3歳で、弟の時も満3歳でやってと、全て満年齢に統一することにします😁✨
ありがとうございました!!- 9月29日

A子
娘同じ年です🙋
数え年でやるか満年齢でやるかの違いで来年でも問題ないですよ(^^)
私は今年やります!
-
リリー
同級生ですか😍!
うれしいです!
今年やるんですね😊
数え年と満年齢、どちらでやるのがいいんでしょうかね?- 9月28日

はじめてのママリ🔰
来年する予定です^ ^
-
リリー
私も来年だと思ってたので来年する予定です😊
- 9月28日

いぬ
今年でも来年でもいいんじゃないですかね?かぞえだと今年ですが。
うちは27年生まれですが今年やります→薄毛だったので笑
-
リリー
今年と来年、どちらが正しいとかあるんでしょうか??
私、勝手に3歳=七五三と思い込んでたので焦っちゃいました😱- 9月28日
-
いぬ
厳密にはかぞえ?なのかもですが、どちらでもいいみたいですよ!
- 9月28日
-
リリー
やはり昔ながらって事ですよね😊
ありがとうございました😁- 9月28日

退会ユーザー
数え年でやる方と、満年齢でやる方といますよね。義母さんは数え年で言ってるかもしれません😅
-
リリー
どちらが正しいとかありますか??
私来年三歳だから来年だとばかり思ってしまっていて😱- 9月28日
-
退会ユーザー
地域や、年齢によって認識が違うので正しいとかはないですね!
我が家は先日3歳になったので、今年やります😊- 9月28日
-
リリー
どっちか!ってことはないのですね😭
今までの行事、しっかりやってきたのに、ここに来て私の確認不足で意気消沈してました😭
私も今年は何も準備出来てないので来年やることにします😊- 9月28日

whisky
うちは数え年(2歳7ヶ月)でやりましたが、満3歳でやる人もいますし、どちらでも良いと思います☺️
-
リリー
どっちでもいいと聞いて安心しました😭
しっかり確認してなかった自分に喝入れたいです😭- 9月28日

こちゃママ
3歳になる頃がいいので、来年の春で良さそうですけど💡
いつじゃなきゃだめってことはないと思います💡春か秋が気候が良いですよね🎶
うちはちょうど秋生まれなので3歳の誕生日とほぼ同時にやります😊
-
リリー
春も七五三やってるのですか?
私、七五三について知識ほぼ無く😅
秋にやるものばかりだと思っていたのですが…
春にやれるなら春生まれなのでちょうど3歳だしいいなぁと思いました😍- 9月28日
-
こちゃママ
ロケーション撮影される方は、桜や新緑の時期にされる方も全然いますよ😄
御祈祷については、やる予定の神社などに問い合わせるといいと思います💡
地域や親世代によって考えが違ったりするので、話し合って納得いく形でできるといいですね✴- 9月28日
-
リリー
そうなんですね😊✨
もう今年は逃しちゃったので、来年春にやるか秋にやるか、義母に相談して決めようと思います😁
衣装はあまりものじゃ無くて可愛い着物着せたいですもんね😆
教えて頂きありがとうございます!- 9月28日

はじめてのママリ🔰
数え年でやるか満年齢でやるかはご家庭の考え方次第なので、今年でも来年でも問題ないと思いますよ😀
-
リリー
数えか満かは家族の考えかた次第なのですね!!
私何も考えていなく、3歳=七五三とばかり思い込んでしまっていたので😭
もう今年は何も準備していなかったので、来年やることにします😭- 9月28日
リリー
私もう来年かと思っていたのですが😱
義母に今年七五三やらないの?と言われて、えっ?!ってなりました😭