
1歳2ヶ月頃まで家に引きこもっていたため、他の子と上手に遊べない悩み。愛情不足か、甘やかしすぎか。保育園入園に不安あり。どうしたらいいでしょうか?
1歳2ヶ月頃までほとんど家に引きこもっていたせいなのか、支援センターなどに行っても他の子と混ざって上手に遊べません。自分が持っているおもちゃを取られてもボーッとしてたり、私の姿を見つけてずっと私とべったりです。どうしたら他の子と上手に遊べるようになりますか?😔家でも基本「ママ、ママ」で常に隣にべったりなのですがこれは私の愛情不足でしょうか?甘えてくるうちは本人のわがままを聞いて十分甘やかせてあげればいいのでしょうか?母には「ママって来るのなんてあと少しなんだからいいじゃない」と言われるのですが来年から保育園に行く予定なのでとても不安です😔😔
- にしこ☺︎(8歳)
コメント

どんぐりマンマ
まだ月齢的にほかの子と仲良く、は難しいと思います。一人遊びですらなかなか続かない時期かと。お友達を意識して遊べるようになるのって3歳くらいじゃないですかね?
うちは上の子はママ、ママで離れなくておもちゃとられちゃうタイプでしたが、下の子は無理やり取ろうとするタイプでした。
まだまだ甘やかせてあげていい時期と思います。わがままを全部聞いてあげる必要はないですが、抱っことかスキンシップは十分にとってあげると安心すると思いますよ〜
2歳過ぎることになるので保育園デビューはかなり絶叫モノと思われます、、、イヤイヤ期大変ですよね。うちの下の子は1歳なる前から保育園行ってますが未だに玄関での攻防がすごいです。だから遅い早いとかはないと思います。

🍞
あ〜、うちもそうです!
特に夏暑かったので支援センターとか行かなかったです、、
外出は買い物か実家に遊びに行く程度で、
最近支援センターに行ったら自ら動いて遊ぶ事はなく私のそばにずっと居ます😭💦
とりあえず週2.3くらいで支援センター通って環境慣れさせようと思ってます‼︎
お互い頑張りましょう!♡
にしこ☺︎
コメントありがとうございます。娘と同じくらいの子とよく遊ぶのですが他の子は遊び場に着くとママから離れて走っておもちゃのところに行ったり他の子に興味を示したりするのですが、うちの子はママ、ママで少し心配になってしまいました😔
2歳過ぎの保育園デビューは絶叫モノなのですね😨😨覚悟しなければ…😨😨