
小2の子供が自分のおもちゃや本などの話をよくしてくるのですが、反応に…
小2の子供が自分のおもちゃや本などの話をよくしてくるのですが、反応に結構困ります。
例えばヒーローのおもちゃ数体をポーズさせて、「誰が勝つと思う?」と聞かれ私が答えると「なんで?」と聞かれたり、本の内容を延々と話されたり…。
キャラクターのことで、「◯◯は昔△△で⬜︎⬜︎してたんだよ」のような内容とか…
ふーん、そうなんだ、などと相槌とかはうってるんですが、私がほとんど知らない内容のものだし真顔になってしまいます…
本人はそれらに夢中で楽しいんだというのは理解しているのですが…
- コニ(7歳)

ゆう
私も適当にへー、そうなんだー、とか真顔です😂
一緒にハマってあげられればなーと思うんですが、全く興味持てないです😂

ゆ
うちの子と似てます。
今、小5ですが小さいうちから1つ1つに対して説明するんです。
例えば、
「今日はラーメンにしようかー」
と言うと
「ラーメンってねー、カロリーがどのくらいで塩分も多くてー」
みたいな。
キャラの説明もコニさんのお子さんと同じ感じで説明してきます。
正直興味無いしイライラするので、
それどこ情報?ほんとの情報?
どーでもいい…
って言っちゃう時あります。
コメント