

退会ユーザー
うーん。難しいところですよね。
私は親の勝手な都合や感情で
手を挙げてしまったら
それは虐待だと思いますけど
こうされたら嫌だよね?
こうしたら痛いよね?
って子どもがしてしまった
過ちに対して
教える時に軽く叩くなら
虐待にはならないですし...
聞いてわからないから
叩くというのも
私は考えられないです。
昔はそれが普通でしたが
叩いたからと言って
それが良いとは思いませんし
反対に恐怖やトラウマに
なってしまう事もあるので
極力手を挙げないのが
いいと思いますね( ´ . _ . ` )

ママリ
難しいですね。大人の力で1発で本気で殴ったり叩いたりしたら虐待になるような気がします…。身体に痣や怪我が出来るほど殴らなくても良いでしょ…。

しーぴ
難しいところです。児童福祉法では躾だとしても、軽い一発でも叩いたら虐待の扱いになります。 でも子育てってそんな甘くないですよね💦 皆さんのおっしゃってるように、親の都合や感情、怪我や痣等は虐待と言っていいのではないでしょうか。

mnmndan
叩くのはどうであれ、やはり虐待です。いけないことをしたときに『痛いから嫌だからやめる』ことよりも、きちんと話して根気よく接するのが大切だと思います。
叩いたってなんのプラスにもなりません。叩かれたくないからやらないっていう考えは根本から違いますもんね。
コメント