
出産時の帝王切開について疑問を感じています。先生の対応に不信感があり、自分を納得させる方法を知りたいです。同じ経験をされた方、どう対処したか教えてください。
昨日間違えて質問を消してしまいました。
コメント下さった方すみません(´×ω×`)
24日に緊急帝王切開で出産しました。
すみません、かなり長文になります。。
帝王切開について否定するつもりはありません。
でも私自身納得できる(と言ったら語弊がありますが)お産ではなくて。。
切った後に先生に「切らなくてもいけそうだったけどね〜切った方が早そうだったから」といわれ不信感しかありません。
看護師さんにも「(手術を担当した)A先生は切ることが多いね〜」と言っていました。
お腹の傷が痛む度にいまだに辛く悲しい気持ちになります。
38週の検診でいままで見てもらってた先生の予約が取れず、たまたま別の先生に見てもらって、あなたは身長が低くてあまり赤ちゃんが大きくなるとあなたは骨盤ギリギリだからあしたから入院してください。と言われ、促進剤を使うことになりました。これは理解できます。
でもいままで見てもらってた先生には身長低いけど骨盤しっかりしているし自然分娩でいきましょう!と言われていたので、予定日超過してるわけでもないのになぁ〜と思いつつ、支持に従いました。
結果、促進剤使ってすぐに「帝王切開しましょう!最初からそういうお話だったしね!」と、緊急帝王切開での出産でした。
その上での切らなくてもいけそうだった発言などで自分のお腹を切ったことがいまだに受け入れられないでいます。
自分も医療現場で働いていて、医師が自分の都合で患者さんの手術などを先延ばしにして治療に通わせたり逆にあまり必要のない患者さんに手術をすすめたり、そういうのを見てきたので余計に先生を信じたいけど信じられないでいます。
もちろん、母子ともに無事だからこそ本当にわがままを言っていることは理解しているつもりです。ここでは本当にお辛い経験をされた方がたくさんいらっしゃることもわかっています。
でも本当に必要があって切ったのか、いまだに自信がもてません。。
同じ経験をされた方いらっしゃいますか?
どうやって自分を納得させたらよいでしょうか。
- オコジョ(9歳)
コメント

ザト
もともと診てもらっていた先生に会えるなら、一度その先生に説明をお願いしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、そこまでの緊急性がなくても切る先生はいるでしょうが、ギリギリまで自然分娩をさせてくれる先生もいます。
要はおまめさんが状況を受け入れるだけの説明が足りなかったということなので、その責任は病院全体にあります。
もともとの先生に説明してもらえば納得できるかもしれませんし、万が一その先生が『確かに切るタイミングが早かった』といえば正式な説明を求めたら良いと思います。
という対応はいかがでしょうか💦

ままり
まだ出産未経験ですが…
まずは出産おめでとうございます(*^^*)
しかし、幸せなはずなのにお辛い経験をされたのですね(;_;)
ひどいと思いました(;_;)私がおまめさんの立場でも、納得できないと思います。もともと自然分娩というお話だったはずですし、切らなくていけるのになぜ緊急帝王切開なのでしょう…しかも、今までの担当の先生じゃない人の判断ですぐ、と言うのがものすごいひっかかります。
自分じゃないのにものすごい腹立つし悲しくなりました。
これは訴えても良いレベルでは?一種の医療ミスにも見えます。もう産まれそうなのにトラブルがあった、とかではないのに、人の体に傷を作るなんて考えられません‼︎
経験もしていないのに長々すみません(;_;)私は無理して納得する必要ないと思います‼︎納得できるまで医者なり病院に詰め寄ってもいいと思います(;_;)
元気出してくださいね‼︎
-
オコジョ
ありがとうございます(´;︵;`)
わたしも納得できないでいます。
無事出産できたから、という考えももちろん自分の中であります。
しかし「切らなくてもいけそうだった」発言で不要な腹切りをしたのか、とお腹の傷が痛む度に辛くなります。
まずはいままで見てもらってた先生にお話を伺ってみます。
その場にいたわけではないので判断は難しいかもしれませんが。。
あとは時間が解決してくれると信じています。
それでも赤ちゃんはかわいいです(*´╰╯`๓)♬
精一杯お世話したいと思います。- 12月27日

Becky☆
レントゲンは撮らなかったのですか?
私の通っていた産院は,37〜38週で必ずレントゲン撮りましたよ!
私の場合,息子は検診の度にエコーで頭が大きめと言われており,38週でレントゲンを撮って,明らかに児頭骨盤不均衡だったので帝王切開になりました。
身長が低いから骨盤ギリギリ,
身長低いけど骨盤しっかりしてる
は,両者ともあくまで見た目での判断なので,実際にレントゲン赤ちゃんの大きさと比較してみないと分からないですよね。
また,帝王切開手術ですから,術前に同意書にサインするはずですが,その際に十分説明はなかったのですか?
-
Becky☆
ともあれ,出産おめでとうございます!
まずは体を労ってくださいね😌
これから大変になるのに,変にストレス抱えない方がいいです!
手術に立ち会った看護師さんや助産師さんに話をうかがってもいいかもですね!- 12月27日
-
オコジョ
レントゲンはその前の週の検診のいままでの先生のときに撮りました。
その先生の見解では「内診の所見もいいし、レントゲン撮ったけど大丈夫そうだね」とのことでした。
帝王切開の前に説明は受けています。
胎児の心拍が落ちている、とのことでした。
ですがそのときちょうど夜勤の先生と交代のときで、夜勤の先生は「本当にいま切るんですか?」「陣痛きてますし心拍もそんなに…」と話しているのが聞こえました。
ですがわたしは医者ではないので「帝王切開しましょう!」と言われたら「はい」と言うしかないです。
その上での「切らなくてもいけそうだった」との発言で不信感しかないのが現状です。。- 12月27日

ちゃん。
私も緊急帝王切開での出産でした。私の場合は赤ちゃんが頻脈なので今すぐっていう状況で結局へその緒も首に巻きついてたので、帝王切開して良かったと言われました。
ですが、おまめさんの内容見るとかなり不信感ありますね。
私でも思いますもん。
ちょっと怪しいので、担当だった先生に会いたいって言ってみてはどうですか??で、その先生が帝王切開しないといけない状況だったと言ったとしても執刀した先生がこう言った。看護師さんもこう言ってたってことを伝えましょう。
いちいち言わなくていいこと言われて不安ですよね…傷だって残るのに…(T_T)
ちなみに私も慎重低くてレントゲンは撮りました!が、大丈夫とのことで普通分娩よ予定だったんですが、次の検診で帝王切開となりました(´・_・`)
-
オコジョ
お返事遅くなってしまって申し訳ありません(>_<)
担当だった医師は少し前に年末休暇に入ってしまったそうで入院中お会いすることは難しそうです。。
まだ納得はできていませんが、最近傷の痛みが減ってきたせいか、少しずつ手術のことも受け入れられるようになってきました(^^)
とてもリスクが高いことは重々承知ですが、次はVBACKも可能なところで相談してみたいとおもい、少し希望が見えてきました。
いつか、前の担当医師と会えたら「帝王切開でよかったんだよ」と言ってもらいたいとおもいます。
例え不要な手術だったとしても、それだけでしてよかったんだって思えるとおもいます。
ありがとうございました(^^)- 12月29日

もんもん
まずご出産おめでとうございます(*^^*)
私も緊急帝王切開になった一人です💦
39w4dの健診で
朝普通に出掛けて
今日も元気~💓💓と喜んでいたら
モニター付けてるときに
暴れまわって心拍が
乱れ
エコーで見るも、理由がわからず
うーん、どうしてかな?帰りにもう一度モニターつけて帰ってくれる?と言われもぅ1度つける
また暴れまわって心拍が乱れる
あかんわ、帝王切開!と
緊急帝王切開になりました💦
内心
え(ノ゜ο゜)ノでした💦
37wの時にも
暴れて心拍が乱れる事がありましたがその時は大丈夫だろう言うことでした。
出産してから
どうして帝王切開になったのか聞くと
納得できるお話しは頂けませんでした(´;ω;`)
赤ちゃんに特に異常はなく
へその緒が巻き付いていたわけでもなく
ただ
普通分娩してても中々子宮口が開かず結局帝王切開になるタイプっぽいです‼
と言われました…笑
そんな事がわかるのか?
と思いましたが
赤ちゃんが無事だったからそれでいいです(*^^*)
帝王切開は赤ちゃんが一番しんどくない出産ですしね‼
普通分娩での赤ちゃんの苦しみの代わりに
お腹の傷が痛むのだ、と考えてみてください😊
-
オコジョ
お返事遅くなってしまって申し訳ありません(>_<)
やはり納得できるお話はいただけなさそうだと、わたしもおもいます。
例えミスだったとしてもそれを認めてしまったら訴訟問題になりかねないですしね。。
いまは少しずつ受け入れられるようになったような気がします!
次があるとしたらVBACKも相談できるところで相談してみたいとおもいます(^^)
もちろんリスクは高いですが。。
これからは精一杯赤ちゃんのお世話がんばります!
ありがとうございました(^^)- 12月29日
オコジョ
そうですね。。
その先生とお話したいです。
総合病院で、たくさんの先生がいる中なので難しいかもしれませんが、まずは誘発の際立ち会った助産師さんに事情を話して聞いてみたいと思います。
無事に出産できた安堵感も、全て「切らなくてもいけそうだったけどね〜」の一言で、不要なのに切られたのかな、と悲しくなってしまいます。
たとえ不要な帝王切開だったとしてもいままで見てもらってた先生に「必要だったよ」と一言言ってもらえれば安心できる気がします。