
新生児と長女の送迎が心配。保育園や家での選択を悩んでいます。旦那のサポートが足りず、不安が募っています。
2019年、2月に3人目出産予定です。
新生児を連れて長女の保育園に毎日朝夕送迎できるか不安です。
長男はそのまま幼稚園へ。長女は3人目が2ヶ月になるまでいま預けている保育園で見てくれます。
幼稚園はバス送迎があるので問題ないのですが、3人目の産後は長女の保育園への送迎はわたししかする人がいません。生まれたての3人目を連れて毎日朝夕送迎が大変でも保育園に2ヶ月まで預けた方がいいか、、、ちなみに保育料は月2万円。わたしが年内で仕事を辞めるのでかなりの痛手です。
それなら家で長女も見た方がいいような気もします。四月で3歳になります。一歳になってからずーっと保育園に入れてたのでこれを機に長女との時間も過ごすのもありかなぁ、でもきついかなぁ、とか考えてます。
3人目なのに頼りない母です。
旦那に相談してもイマイチ暖簾に腕押し。「ママが大変じゃないようにしたら?」とか、間の抜けた当たり障りのない返事しかしてくれません。
- サンタサンタサンタ★(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

☆まめお☆
私なら、長女さんの思うよう構う(公園行ったり、絵本読んだり、遊んだり)が難しいと思うので保育園にお願いしますね😭
息子は、もうすぐ3歳ですが最近になって一緒に遊ぶことが増えました🙌
サンタサンタサンタ★
やっぱり構ってあげられなくなりますよね、、、。保育園には大好きな先生もいるので、産後疲れのわたしといるより娘にとってもストレスも少ないかもですね〜。